Loading

「パパのこと好き?」って聞くと

ためらうことなく

「うん!好きっ」と元気な返事が返ってきます。

 

「パパにちゅ~してっ」と言って、

ほんとうにちゅ~してくれるのは、

小さい頃だけですよ。

 

WEB担当のまるの娘も

小さい頃はパパに何度も、

いってらっしゃいのキスをしていました。

 

しかし、中学生になったら

「あれは、私の黒歴史だから、

もう二度と思い出させないで!!」って

しかめっ面でパパを弾き飛ばしています。

 

パパは、幼かった娘とのキス写真を抱きしめ、

撮っておいて良かった~と

想い出に浸りきる毎日です。

 

息子さんや娘さんとのキス写真。

親としては撮っておきたい貴重な1枚かもしれません。

(将来、怒られるかな???)

 

 

 

くったくのない笑顔をくれる

七五三世代のお子さんたち。

 

晴れの日の写真というと

かしこまった感じがするかもしれませんが

徳島の七五三撮影ははじけています!

 

侍スタイルのクールな衣装やプリンセスドレスに

わくわくしちゃうお子さんもいれば、

 

はじめての撮影にドキドキで、

パパやママの後ろにかくれちゃうお子さんも。

 

そんな時もご安心ください。

子どもが大好きでたまらない阿部写真館スタッフが、

かたくなな心を

ふんわりときほぐしていきますから。

 

でっかい身体におさげと変装メガネの

変なおじさんが登場したり、

必殺ジャボン玉スペシャルのプレゼント。

 

ボールやクッションをなげっこしたり

スタッフとガチのかくれんぼ。

 

いっしょに遊んでいるうちに

笑い声があふれ出します。

 

 

 

気分がノリノリになると、

モデルやアイドル並み、

いいえそれ以上の輝きを放つからスゴイ!

 

あまりにもかわいいわが子を見ていて

ちょっかいを出したくなったら、

パパさん、ママさん、どんどんやっちゃってください。

 

だって、子どもって

パパ、ママと遊んでいる時が

いちばん幸せで満ち足りた笑顔になるんです。

 

高い高~い!

抱き上げてブランコなどしたら

もうキャッキャとはしゃぎだします。

 

もっと、もっと~!

あと1回! ねぇ、もう1回!!

 

グロッキーで、ヨタヨタになるパパを見て大笑い。

 

でもね、たっぷりの愛情を感じ取って

お子さんは最高の笑顔になっていますよ。

 

 

 

また、兄弟でたわむれあう姿も

ほほえましくって

ふんわり優しいオーラに包まれます。

 

いつもはお兄ちゃん、お姉ちゃんの

あとを追いかけてばかりの下のお子さんたち。

 

でも、撮影の時って、

自然に兄弟愛があふれだすんですね。

 

逃げるどころか、手をつないだり、

ぎゅう~っと抱きしめあったり。

 

身体じゅうからラブパワー全開です!

 

 

この前も、妊娠中のママのお腹を

お子さんがやさしくなでていました。

もう、お兄ちゃん、お姉ちゃんの表情なんです。

 

そんなさりげないシーンも見逃しません!

家族愛を写真に残させていただきました。

 

お子さんのお気に入りのものも

ぜひ、持ってきてください。

 

お誕生日にもらったプレゼントと一緒に

はい、ポーズ!!

 

 

 

いつも一緒に寝ている

だ~い好きなぬいぐるみと。

 

同じ洋服を着て写真撮影すれば

心強いし、いつのまにかノリノリです

 

好きなものがあれば、

うれしくって、楽しくって、ついつい遊んじゃう。

 

そんな喜びにあふれた笑顔って

まわりをも幸せにしちゃいます。

 

「これはね、こうやって使うんだ!

おばちゃんもやってみる?」

 

お気に入りのものを貸してくれるその優しさに

もう、惚れてしまうでしょ!!

思わずぎゅぅ~っと抱きしめたくなっちゃいます。

 

 

最高の想い出になったね!

 

そう感じていただける七五三の記念写真を

阿部写真館のスタッフ一同、

心を込めてつくりあげます。

 

阿部写真館の七五三撮影はこちらをチェック☆

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.03.15

    新背景作り

    おはようございます。阿部写真館カメラマンの北原です。昨日は、一日かけてスタジ…

    新背景作り
  2. 七五三の写真撮影は千歳飴の袋を下げて!

    2019.08.24

    七五三の写真撮影は千歳飴の袋を下げて!

    七五三当日はどうしてもお参りが集中するので神社や写真館が大変込み合い…

    七五三の写真撮影は千歳飴の袋を下げて!
  3. 七五三で忘れがちな「お父さんの衣装どうする」問題

    2018.02.26

    七五三で忘れがちな「お父さんの衣装どうする」問題

    高速のサービスエリアに旦那さんを置き去りにしたことのある…WEB担当の堤です。…

    七五三で忘れがちな「お父さんの衣装どうする」問題
  4. 2014.06.27

    七五三 スタジオ

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三写真と言えば、どんな写真を想像する…

    七五三 スタジオ
  5. 2014.04.16

    753前写し いとこと一緒に

    お久しぶりです。阿部写真館カメラマン小西です。あと少しで今年も753シーズンですね!…

    753前写し いとこと一緒に
  6. 2014.07.23

    七五三 ガーデン撮影

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。梅雨もすっかりあけて、天気も良く…

    七五三 ガーデン撮影
  7. 七五三の主役はお子さん!パパとママの服装はどうすればいい?!

    2019.07.28

    七五三の主役はお子さん!パパとママの服装はどうすればいい?!

    七五三は子供の成長を祝う儀式です。お子さんが主役なの…

    七五三の主役はお子さん!パパとママの服装はどうすればいい?!
  8. 発達障害があっても七五三撮影を成功させるコツとは

    2022.04.21

    発達障害があっても七五三撮影を成功させるコツとは

    「じっとしていられないから迷惑かけるかも・・・」「癇癪を起こしてしまったら?」「着付け中パニ…

    発達障害があっても七五三撮影を成功させるコツとは
  9. 2014.06.30

    七五三 男の子

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三と言うと、3才、5才が男の…

    七五三 男の子
PAGE TOP