Loading
七五三 写真 和装 徳島

こんにちは。Web担当の松村です。

先日、テレビで放映していた

「世界の何だコレ!?ミステリー」の番組内で、

畑から出土した刀のツバの話がありました。

 

鑑定の結果、織田信長ゆかりの刀のものではなく

「鉄製の稚児刀のツバ」だということでした。

この稚児刀は、刃がついておらず模造刀だったのですが、

鉄で作られていたことから

かなり本格的な品であったことが伺えます。

 

また、稚児刀とは別に元服刀というものがあります。

 

こちらは、元服をした男子が腰に挿していた刀で、

長さとしては脇差に近いものでした。

元服刀には刃があるものが多く、

真剣の縮小版ともいえる本格的なものが

今でも残っています。

 

元服年齢は、数え年で15歳となります。

神社によっては、男子の元服祝、

女子の髪上祝(数え13歳)でのお払いや祈祷をやってくれます。

 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

 

元服も髪上も、今の時代には中々耳にしない祝い事ですね。

しかし、今も残る七五三は違います。

 

七五三という人生儀礼のはじまりは、

実は江戸時代よりも前にあるということを最近になって知りました。

 

それは、室町時代のこと。

 

七五三の起源になった儀式は、

主に公家や武家の間で行われていて、

3歳の儀式以外は特に時期は決まっておらず、

生まれた年から数えで行っていたところが多かったようです。

 

数え歳(生まれた時を1歳とする)で、

3歳を迎えた年の11月の吉日から髪を伸ばしはじめ、

健康と長寿を願う「髪置きの儀」が行われます。

それまでは、男の子も女の子も

髪を剃り上げていたため、坊主頭だったといわれています。

今では考えられない習慣ですね。

 

5歳になると、袴を着る「袴着の儀」を行います。

室町時代においては、男の子も女の子も同様に

この儀をおこなっていたそうです。

 

 

 

最後に7歳に行われる「帯解きの儀」あるいは「紐落とし」と

呼ばれる儀式ですが、

室町時代では、数え年の9歳で行っていたようです。

これは、紐付きの着物を着ることをやめ、

大人と同様の着物を着はじめることからはじまった儀式なのだそうです。

この儀式は、今も変わらず女の子が対象でした。

 

3歳の髪置きの儀以外は、着物と深く関わりのある儀式です。

 

そこに目をつけたのが、江戸時代のとある呉服屋さんで、

この儀式をワンセットにして商売に利用したことが

“七五三”の発祥ともいわれているのだそうです。

 

クリスマスやバレンタインデー然り……

商業展開によって定着したイベントの数々を思うと、

商魂たくましいなと感心してしまいました。

 

七五三の儀式が広まったきっかけも、

江戸時代にあります。

ここでようやく、定着した起源とつながるわけですね。

 

江戸時代、5代目将軍、徳川綱吉が

11月15日の吉日(※諸説あります)に

長男の健康を祈願した日というのがはじまりです。

 

七五三 写真 和装 徳島

 

 

歴史を辿ってわかったことは、

「子どもの健康を願う親心は、いつの時代も変わらない」

ということでした。

 

今は、気軽に写真を撮って後の世に残しておくこともできますが、

昔はそうではありませんでした。

記憶の中に留めておくことしかできない晴れ着姿を見るというのは、

どんな気持ちだったのでしょう。

 

写真という偉大な発明に感謝しつつ、

今年の七五三も、素敵な家族に出会えることを

阿部写真館のスタッフ一同楽しみにしています。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三記念写真は洋装でも残したい!

    2020.01.19

    七五三記念写真は洋装でも残したい!

    こんにちは。新しい一年が始まりましたね。お正月には神社へ初詣に行…

    七五三記念写真は洋装でも残したい!
  2. ママもお姫様気分♪

    2017.02.23

    ママもお姫様気分♪

    こんにちは阿部写真舘 原です今日はわたしが七五三のお衣装合わせに入らせていただいた際…

    ママもお姫様気分♪
  3. 2015.03.16

    アンティーク着物で子供の七五三

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。そろそろ桜時期を迎えて写真館も入学や卒業…

    アンティーク着物で子供の七五三
  4. 和装の予行練習に!? 前撮りや浴衣を活用しませんか。

    2018.06.13

    和装の予行練習に!? 前撮りや浴衣を活用しませんか。

    美容院や写真館の前を通ると、「七五三 早期予約受付中!」というのぼり等が目につくよう…

    和装の予行練習に!? 前撮りや浴衣を活用しませんか。
  5. 七五三の衣装は買ったほうがいい?それともレンタル?

    2019.05.23

    七五三の衣装は買ったほうがいい?それともレンタル?

    最近は、七五三の写真の前撮りも一般的になってきたようです。&nb…

    七五三の衣装は買ったほうがいい?それともレンタル?
  6. 七五三の意外な由来とは?我が子の健康を願う気持ちは今も昔も同じ

    2019.04.18

    七五三の意外な由来とは?我が子の健康を願う気持ちは今も昔も同じ

    七五三の由来とはどんなものでしょうか。なぜ3…

    七五三の意外な由来とは?我が子の健康を願う気持ちは今も昔も同じ
  7. 2014.12.3

    七五三でオシャレ写真を撮ろう。

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三の記念の写真を…

    七五三でオシャレ写真を撮ろう。
  8. 爆笑!歓声!おおはしゃぎ!七五三の写真撮影も最高の想い出に

    2018.12.5

    爆笑!歓声!おおはしゃぎ!七五三の写真撮影も最高の想い出に

    写真はその時の瞬間を撮ったもの。でも、その1枚からあの時あの頃の…

    爆笑!歓声!おおはしゃぎ!七五三の写真撮影も最高の想い出に
  9. 冬の七五三の醍醐味とは?

    2019.01.4

    冬の七五三の醍醐味とは?

    こんにちはー!阿部写真館 原です!…

    冬の七五三の醍醐味とは?
PAGE TOP