Loading

令和最初の七五三シーズンが

まもなくやってきますね。

 

今年、七五三のお祝いをするご家庭では、

準備などがいよいよ大詰め?

それともまだまだのんびりしていますか?

 

衣装のレンタル、

お詣り当日の着付けやヘアメイク、

お祝いの食事の席、

記念写真撮影

などなど、

プロにお願いしたり、

ご家庭で準備できないものについては、

前もって手配が必要です。

 

そして、七五三のお祝いは、

一時に集中するもの。

つまり、混み合う、ということですね。

 

 

衣装をレンタルして

着付けやヘアメイクを

お願いするのならば、

お詣りの日にそろえる必要がありますよね。

 

その場合、

あらかじめ決めておかなくてはならないのが、

お詣りに行く日です。

 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

いわゆる七五三の日は

11月15日。

 

今年の11月15日は、

金曜日の平日で仏滅となっています。

 

 

本来の日取りでお詣りに行きたいと

考えるご家庭がまだまだ多い一方で、

最近は11月15日にこだわらず、

その前後の都合の良い日に

お詣りをするのも一般的となっています。

 

今年は翌日の

11月16日(土)が大安です。

 

ですから、土日休のパパ・ママなら、

仏滅の平日にわざわざお休みしなくても、

その翌日の大安にお詣りしよう、

という選択も多そうです。

 

5歳、7歳のお祝いで

お子さんの保育園や幼稚園、小学校が

ある場合は尚更そうですよね。

 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

子どもがぐずるのが心配だから、

ピークの日は避けたい…

でも、大安にこだわりたい、

というのなら、

・11月4日(月・祝日)

・11月10日(日)

があります。

 

10月まで早めると

・10月13日(日)

・10月19日(土)

となります。

 

ピークほどではないですが、

大安の休日という事で

ある程度は混み合う事を

覚悟しておいた方がいいですね。

 

特に11月10日は直前の日曜日ということで、

ピーク並みに混むことも

考えられそうです。

 

混んでいない時にお詣りを…

というのならば、

やはり平日がねらい目ですね。

ちなみに11月の平日の大安は、

・11月22日(金)

・11月27日(水)

となっています。

 

 

お祝いの食事もお詣り当日にそろえて、

外食をするのなら、

その予約も必要ですね。

 

でも、着慣れない和装をして

慣れない神社で祈祷を受けて…

というのは、

特に小さい子にとっては、

大人が思う以上に疲れてしまうもの。

 

外食でお店を予約すると、

時間が決められてきて、

肝心の主役が食事の時に

疲れたり眠かったりして

グズグズになっちゃう!

なんてことも考えられます。

 

お祝いの外食をするのなら、

あえて日にちをずらすのもひとつの方法ですよ。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

当日なら、

自宅などで仕出しのお祝い膳などを

とるようにすれば、

ママの負担も減るし、

子どもが疲れちゃったら、

ちょっとお昼寝してから

お祝いのお食事もできるなど

融通がきくので

気持ちも少し楽になるのでは?

 

 

七五三の記念写真も同様です。

 

無理にお詣り当日に済ませようとすると、

お詣りが先なら、

写真撮影時には疲れちゃっていて、

表情がさえなかったり、

反対に写真撮影が先なら、

祈祷の時にグズグズなってしまったり、

主役の子どもにとっても

パパ・ママにとっても

残念な思い出になってしまうかもしれません。

 

 

それならば、写真撮影は別の日に予定して、

元気いっぱいご機嫌な

「お子さんの今」を

残してみませんか?

 

 

前撮りなら、お詣り当日に向けての

予行練習にもなるので

特にオススメですよ♪

 

徳島の阿部写真館でも、

七五三前撮り撮影を受付中です。

ぜひご検討下さいね。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.08.8

    七五三 男の子

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三で男の子の記念は3才と5才でお祝い…

    七五三 男の子
  2. 七五三の写真で思い出深いものは?

    2019.02.27

    七五三の写真で思い出深いものは?

    息子が成長してから、旦那さんと揉めがちになるのは「写真」です。ちょっとおふざ…

    七五三の写真で思い出深いものは?
  3. 七五三でやってはいけないこと

    2017.04.10

    七五三でやってはいけないこと

    桜の花も散り太陽の日差しが顔をジリジリと攻撃しているように思う今日この頃そういえば顔…

    七五三でやってはいけないこと
  4. 2014.03.8

    七五三 母衣裳

    おはようございます。カメラマンの北原です。この前、スーツを新調してこれから結…

    七五三 母衣裳
  5. 2014.08.8

    七五三 ロケ撮影

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。梅雨も明けて、本当に暑い日が続きますね。…

    七五三 ロケ撮影
  6. 余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    2017.06.29

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    どんなにいいものであっても並ぶ必要性は感じない!と主人は言います。…

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう
  7. 徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!

    2017.09.5

    徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!

    しかるよりも、褒めた方がのびる!そんな話もよく耳にしますが褒めてヤル気になる子もいれ…

    徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!
  8. 2014.06.30

    七五三 男の子

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三と言うと、3才、5才が男の…

    七五三 男の子
  9. 2014.10.9

    七五三 10月 オススメ撮影

    こんにちわ。阿部写真館カメラマンの北原です。段段と、涼しくなってきて過ごしやすい季節…

    七五三 10月 オススメ撮影
PAGE TOP