Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

こんにちは。阿部写真館 原です♪

食欲の秋ですね!

 

七五三詣で真っ盛りの11月は、

食べ物がおいしく感じられる季節の真っただ中。

 

お祝い膳というと、季節は関係なさそうに思えますが、

旬のものを食べることは、体にとても良いことなので

積極的に取り入れてもらいたいです^^

 

 

しかしながら、七五三には

取り立てて決まった食事メニューはありません。

 

七五三の縁起物といえば、

千歳飴しかないのです。

 

せっかくの人生儀礼なのに、

ちょっと、さびしいような気もしますね;

 

地域によっては、

紅白一升餅をお祝いに贈るところや、

風船や綿菓子などを配るところもあるようですよ!

 

「お祝い事なんだから、縁起の良いものを食べなきゃ!」

というプレッシャーからは解放されるので、

気は楽かもしれません。。。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

ちなみに、ビデオリサーチが行った

「子どもの好きな料理」TOP30(3~12歳全体)の上位5位は、

1位フライドポテト

2位カレー

3位ハンバーグ

4位寿司

5位ラーメン

でした。

 

カレーはルウから作るという家庭はほとんどないかと

思いますので、ほとんど外食メニューといっても

良いかもしれません。

 

うちの5歳の娘もフライドポテト大好きです・・・

このランキングを見て うんうん!!

と頷きまくりました(笑)

 

食事会は外食でなくても、問題はありませんよ!

 

むしろ、家庭で作るお祝い膳のほうが、

楽しい食事会になるかもしれませんね~!

 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

お祝い膳としても、子どもが好きなメニューとしても

お勧めの料理をご紹介します。

 

・ちらし寿司

炊き上がったご飯に、甘酢を入れながらうちわで扇ぎますよね。

その役目を、お子さまに任せてみてはいかがでしょうか^^

うちわで扇ぐだけとはいえ、お手伝いをしているという

感覚と達成感はしっかり味わえます!

 

また、盛り付けを一緒にやってみると、

インゲン豆など好き嫌いの分かれる野菜も

食べてくれるきっかけになるかもしれません。

 

 

・栗おこわ/栗赤飯

ちょっと難しいかもしれませんが、

栗の皮を剥く作業を、手伝ってもらいましょう。

剥き栗を使用する場合は、調味料を混ぜることなどで

参加してもらうと良いかもしれません。

 

自分が手伝った料理は、進んで食べるようになるともいわれています。

この機会に、好き嫌いも少なくなるかもしれませんね。

 

ちなみにうちの子、好き嫌いが多いのですが

お手伝いしたものだけは頑張って食べてくれます!

が、普段は口に入れることすらしてくれません;

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

徳島県にある阿部写真館では、

七五三の前撮りや後撮り、参拝当日の衣装レンタルなども

しております☆

 

衣装レンタルは、撮影プランと組み合わせていただくと

お得になりますよ♪

 

知らない人たちに囲まれて、

着なれない衣装でポーズをとることは

小さい子ほどストレスになるものです。

 

当館のスタッフは、全員子ども好きで、

子育て経験者も結構います!

 

撮影の合間に、育児あるあるの会話が弾むことも……

 

なにより、撮影されるご家族の皆さまが

リラックスして楽しんでいただけるよう

心がけています^^

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

年齢が低いといっても、3歳ともなれば、

ほとんどの言葉の意味が理解できる頃ではないでしょうか。

 

これは万人共通かもしれませんが、

「ご褒美」が嫌いな方はいないと思います。

 

撮影を楽しんだら、好きなものが用意された

お祝い膳が待っていることを伝えて、

とびっきりのスマイルを引き出してみましょう。

 

 

先日撮影にきてくれた3歳の男の子。

「頑張ったらパトレンジャー買ってあげる!!」

 

なんてママに言われてましたが

 

果たして、彼はパトレンジャーをGETすることは

できたのでしょうか・・・。

 

 

以上!その後が気になる原でしたっ!

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.03.30

    七五三 前写し

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。桜もとても綺麗に咲きはじめてきましたね。…

    七五三 前写し
  2. 七五三写真の保存方法は?データとプリントの両方おすすめ!

    2020.05.15

    七五三写真の保存方法は?データとプリントの両方おすすめ!

    こんにちは。Web担当の明石です。スマホやデジカメで…

    七五三写真の保存方法は?データとプリントの両方おすすめ!
  3. 2014.06.30

    七五三 男の子

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三と言うと、3才、5才が男の…

    七五三 男の子
  4. 嫌いから自信へ!楽しい七五三撮影をしましょう^^

    2018.11.8

    嫌いから自信へ!楽しい七五三撮影をしましょう^^

    こんにちは!2児のママをしております阿部写真館 原です♩&nbs…

    嫌いから自信へ!楽しい七五三撮影をしましょう^^
  5. 2014.04.14

    子供の自然な表情を撮影する方法

    こんにちは。矢部です。4月に入り随分暖かくなり一気に桜も満開!と思いきや、短…

    子供の自然な表情を撮影する方法
  6. 2014.12.3

    七五三でオシャレ写真を撮ろう。

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三の記念の写真を…

    七五三でオシャレ写真を撮ろう。
  7. 七五三披露宴ってなに!?

    2019.01.7

    七五三披露宴ってなに!?

    おはようございます!阿部写真館 原です♩…

    七五三披露宴ってなに!?
  8. 3歳の時の七五三だけ特別?

    2019.02.11

    3歳の時の七五三だけ特別?

    こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです!七五三の衣装って、なんであんなに可愛…

    3歳の時の七五三だけ特別?
  9. 七五三の写真で思い出深いものは?

    2019.02.27

    七五三の写真で思い出深いものは?

    息子が成長してから、旦那さんと揉めがちになるのは「写真」です。ちょっとおふざ…

    七五三の写真で思い出深いものは?
PAGE TOP