Loading

12月に入ったとたん、寒波がやってきて、
いきなり冬本番!となった感じですね。

Web担当 髙橋は、
週末に人に会うため、古都鎌倉まで、
行ってきました。

鎌倉と言えば、
有名な鶴岡八幡宮をはじめとして、
たくさんの神社仏閣があるところ。

七五三詣りのピークも過ぎましたが、
鎌倉駅前では、七五三で着飾ったお嬢さんを連れた
ご家族を何組も見かけました。
みんな、素敵な着物姿でしたよ。

 

 

ほぼ、7歳のお詣りの子だったようです。
3歳さん、5歳さんだと、
着物を着ての移動は大変だからと、
電車移動よりも、
自家用車やタクシーをつかっての移動を
選択していらっしゃるんだろうな、
と推測します。

神社へ行けば、もっとたくさんの七五三詣りの
お子さん方を見る事ができたんだと思います。
観光地で外国人旅行客も多い場所ですから、
彼らも、着飾った子供たちを見て、
日本の素敵な思い出となったのかな?
何て思います。
写真を撮った旅行客の方もいたでしょうね。

 

 

今年の七五三祝いのお子さんが、
ほとんどお詣りを終えたこの時期、
皆さんの七五三の写真の出来栄えはいかがですか?

お詣りした神社で、
いい表情を抑えたスナップ写真が撮れた♪
気に入る家族写真が撮れた♪
と納得の写真は撮影できましたか?

前撮りされた方、
写真の出来栄えには、満足できていますか?

 

満足のいく写真があるというのは、本当にハッピーです。

 

万一、残念な事に
満足のいく、七五三の写真が撮れていないのならば、
これから七五三の写真撮影をしませんか?

七五三には、衣装を用意したり、
お祝いの席を用意したり、
お詣りの費用など、
色々とお金が入り用ですから、
我が家のお財布との相談が必要だとは
思います。

可愛い盛りの、可愛い晴れ姿を残せるのは、
「今!」しかありません。
皆さんよく感じていらっしゃると思いますが、
子ども達は、日々、どんどん成長しています。
その時、その時の愛らしさをぜひ、
残してもらいたいのです。

 

 

その当時は、「まぁ、いいよね」と
ちゃんと写真を撮らなかったことを、
後になってから、
「やっぱり、ちゃんと写真を撮っておけばよかった」
と後悔する親御さんがいらっしゃるのも
事実です。

そして、お子さんだけでなく、
「若い」両親もその時だけです。
せっかくの機会だったのだから、
着物を着て、わが子と一緒にちゃんとした写真を
撮影しておけばよかったと、
思っている方もいるんですよ。

お詣りに行く時は、
子どものお世話などがあるから、
洋装で、
という親御さんは多いはず。
写真撮影で、和装姿を残すのは、
いいアイデアなのではないでしょうか。

 

 

私自身、たまに七五三などで
家族そろって撮影した写真を見ると、
ダンナも私も若かったよね…。
もちろんわが子も、こんなに小さかったんだよね…。
と懐かしむと共に、
家族への愛情を再確認しちゃいます。

写真の力って凄いな、と
感じる一コマです。

徳島の阿部写真館ならば、
七五三をはじめ、可愛いお子様の
イキイキとした姿を残す
写真撮影の実績がたくさんあります。
「前撮り」はもちろん「後撮り」も大歓迎です。

また、ご両親用のレンタル着物もあるので、
家族そろって和装での撮影も可能!

気に入った七五三の1枚がまだなら、
徳島の阿部写真館に問い合わせてみませんか?
ご連絡お待ちしています。

 

 

阿部写真館の七五三撮影はこちらをチェック!

http://753photo.com

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三で失敗しないために〜よくある失敗と対策とは??〜

    2019.04.19

    七五三で失敗しないために〜よくある失敗と対策とは??〜

    こんにちは!阿部写真館 原です(^○^)以前、ブログ…

    七五三で失敗しないために〜よくある失敗と対策とは??〜
  2. この夏、ゆかたで着物の練習しちゃいましょう

    2019.07.19

    この夏、ゆかたで着物の練習しちゃいましょう

    まだまだ梅雨が続きますね。雨で外遊びが出来なくて、おうち遊びがメインだと子ど…

    この夏、ゆかたで着物の練習しちゃいましょう
  3. 七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?

    2020.02.7

    七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?

    何だか親が大変そう段取りよくできるか不安…初めてお子さんの七五三…

    七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?
  4. いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!

    2018.11.9

    いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!

    今日は朝から雨が降ってますね〜!昨日、妙にあったかく…

    いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!
  5. 実はお父さんが一番うれしかったりして?七五三の家族写真

    2019.12.17

    実はお父さんが一番うれしかったりして?七五三の家族写真

    わが子の成長を祝う儀式として、七五三は例年多くのご家族でにぎわっています。&…

    実はお父さんが一番うれしかったりして?七五三の家族写真
  6. 2014.07.16

    子供でも本格的メイクのつけまつ毛

    こんにちは。おひさしぶりの矢部です。ここ数日、これぞ梅雨って空模様。雨が降っ…

    子供でも本格的メイクのつけまつ毛
  7. 母親の着物と嫁入り道具と七五三

    2018.03.22

    母親の着物と嫁入り道具と七五三

    彼(息子)と旦那さんがとにかく物を処分できない!自宅の収納は圧迫…

    母親の着物と嫁入り道具と七五三
  8. お子様の「歯」の問題でお悩みの皆さんへ

    2019.06.10

    お子様の「歯」の問題でお悩みの皆さんへ

    こんにちは!阿部写真館 原です!…

    お子様の「歯」の問題でお悩みの皆さんへ
  9. 七五三参り〜完全取材〜おとぎ話風アルバム

    2017.01.5

    七五三参り〜完全取材〜おとぎ話風アルバム

    こんばんは阿部写真館のとっちゃむです。今日は七五三スペシャルバージョンアルバ…

    七五三参り〜完全取材〜おとぎ話風アルバム
PAGE TOP