Loading

お子さまの成長を祝う七五三は、

お宮参りや、生後100日目に行うお食い初めと並ぶ、

大事な節目の行事ですよね。

 

WEB担当の堤も

多くのお子さんの健やかな成長が

毎年楽しみです。

発祥の地ともいえる関東地方では、

数え年が7歳と3歳では女の子、

5歳では男の子がそれぞれの儀を行うそうですが、

徳島では、3歳の男の子も神社詣でを行います。

 

この年齢に関する考え方も、時代と共に変化しました。

現代のように医療が発達していない時代は、

数え年による年齢を採用していました。

 

数え年とは、生まれた時に1歳となる考え方です。

元旦に年を重ねていく数え方となります。

 

現在の七五三は、満年齢にて行う方が増えています。

誕生日ごとに年齢を重ねる考え方です。

2018年度に七五三を迎える生まれ年は、

数え年では

・平成28年(2016年)生まれ

・平成26年(2014年)生まれ

・平成24年(2012年)生まれ

となります

 

満年齢では

・平成27年(2015年)生まれ

・平成25年(2013年)生まれ

・平成23年(2011年)生まれ

となります。

 

おそらく七五三詣でを行う上で、

一番悩む年齢は、3歳なのではないかと思います。

 

数え年の3歳は満年齢では2歳となり、

早生まれのお子さまの場合

体調や感情が安定していないこともあります。

せっかくの七五三におめかしをしたのに、

いざという時に泣いてしまう、

四六時中仏頂面をしている等、

いい表情の写真がなかなか撮れない、

そんなこともあるのです、

 

とはいえ、普段滅多に見ることのない、

我が子の晴れ着姿……

普段は着るものに無頓着なパパでも、

張りきって衣装選びに参加しそうですよね。

 

お子さんの成長をつつがなく祝うためにも、

衣装や費用など情報を集めておいた方が

いいですよね。

では、実際に七五三詣でをした場合の相場は、

幾らになるのでしょう?

 

・御初穂料(神社での御祈祷料) 5,000円~10,000円

・衣装代(購入) 10,000円から上限なし

・衣装代(レンタル) 10,000~30,000円台

・写真代 2,000円~

・食事代 10,000円前後

 

その他にかかる費用

・お祝い金 5,000円~10,000円

※七五三を迎える御家族に宛てるものです

 

なお写真代は、お手持ちのカメラで撮影し、

プリントと台紙購入、貼り付けまで

全てご自身の手で行った場合を想定しています。

 

衣装代はお子さまのみの数字ですので、

御両親の衣装代は別途かかってくることになります。

七五三は、それぞれ一生に一度しかないお祝い行事です。

 

お子さまだけでなく、パパやママも和装で正装をして

家族写真を残されてはいかがでしょうか。

 

きっと、普段とは違う御両親の姿を見たお子さまも

気持ちが引き締まる心地がすることでしょう。

 

御両親でも見たことのない

大人びた表情を見せてくれるかもしれません。

徳島阿部写真館は、今年で創業82年を迎えます。

撮影は多くの経験を積んでいるベテランスタッフによって、

お一人おひとりのご要望に応える形で進められていきます。

 

七五三の写真を撮られたお子さまは、

いずれは成人式、結婚式の写真を撮られるようになります。

 

人生の節目を迎えるたび、

当館で成長をお祝いする喜びを共有することができれば幸いです

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 徳島で七五三なら阿部写真館 当店の魅力とは!?~3年目スタッフの私が感じること~

    2018.10.3

    徳島で七五三なら阿部写真館 当店の魅力とは!?~3年目スタッフの私が感…

    こんにちは!お久しぶりな登場、阿部写真館 原です!ブログを書くのはい…

    徳島で七五三なら阿部写真館 当店の魅力とは!?~3年目スタッフの私が感じること~
  2. 2014.03.14

    徳島 七五三

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。毎週、月曜日は甥っ子、姪っ子が遊びに来て…

    徳島 七五三
  3. 2014.03.18

    私だけの七五三写真 オリジナリティを出そう!

    こんばんは。矢部こと、とっちゃむです。七五三…

    私だけの七五三写真 オリジナリティを出そう!
  4. どんなお写真を残したいですか~??

    2017.08.2

    どんなお写真を残したいですか~??

    夏休み満喫してますか^^?小学校…

    どんなお写真を残したいですか~??
  5. 2014.06.18

    衣裳は何着着ても着放題?

    こんばんは。矢部こととっちゃむです。今日の石井町は雨模様梅雨がやってきた!と…

    衣裳は何着着ても着放題?
  6. 実はお父さんが一番うれしかったりして?七五三の家族写真

    2019.12.17

    実はお父さんが一番うれしかったりして?七五三の家族写真

    わが子の成長を祝う儀式として、七五三は例年多くのご家族でにぎわっています。&…

    実はお父さんが一番うれしかったりして?七五三の家族写真
  7. 七五三を1日で終わらせた方が子どもに負担が少ない?

    2019.06.21

    七五三を1日で終わらせた方が子どもに負担が少ない?

    子どもたちと公園やテーマパークなどに行くと、「この無尽蔵の体力は一体どこから?」と思…

    七五三を1日で終わらせた方が子どもに負担が少ない?
  8. 「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!

    2018.08.9

    「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!

    子どもにとっては楽しい夏休み!でも、親は仕事に家事・炊事、朝・昼・晩とご飯の…

    「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!
  9. 2014.04.10

    七五三 兄弟 姉妹撮影

    おはようございます。阿部写真館カメラマンの北原です。もうすぐ桜も終わり、日中は暑いと…

    七五三 兄弟 姉妹撮影
PAGE TOP