Loading

こんにちは。

阿部写真館カメラマンの北原です。

今日は、卒業アルバムの作成の小学校の卒業式

大きな声で、別れの言葉や歌をハキハキ元気いっぱい

で撮影していて本当に感動しました。

僕自身20年も前なので、良く覚えてないですが

あの時の気持ちを少し思い出せて幸せでした。

卒業式となれば、普段より少し皆

髪型も綺麗に整えて来ていましたね。

式典やお祝い事の時に、服装や髪型は重要ですよね。

七五三も、同じですよね。

衣裳に合わせて可愛い髪形・髪飾りをつけてたい。

SHIN5236

和装スタイル

SHIN7512

お団子スタイル

舞妓スタイルで

舞妓スタイル

などなどスタイル事に合わせて

髪飾りも変えれるように取り揃えています。

SHIN7701SHIN7702

七五三記念は、着たい衣裳を

きて可愛い髪形・髪飾りをつけて撮影しましょうね。

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 初めての七五三を迎える時、準備しておくことは?

    2019.07.27

    初めての七五三を迎える時、準備しておくことは?

    七五三はお子さんの成長を祝う行事。昔は…

    初めての七五三を迎える時、準備しておくことは?
  2. 徳島で七五三撮影するならいつ!?前撮りと後撮り4つのメリット

    2020.08.24

    徳島で七五三撮影するならいつ!?前撮りと後撮り4つのメリット

    こんにちは。徳島阿部写真館スタッフの河野です。猛暑続きで、涼しい部屋から…

    徳島で七五三撮影するならいつ!?前撮りと後撮り4つのメリット
  3. ちょっとひと工夫で、撮影の緊張を減らしましょう

    2018.08.3

    ちょっとひと工夫で、撮影の緊張を減らしましょう

    子どもって、緊張すると固まっちゃうタイプ舞い上がってやたらとはしゃいじゃうタイプ、…

    ちょっとひと工夫で、撮影の緊張を減らしましょう
  4. 2015.03.16

    アンティーク着物で子供の七五三

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。そろそろ桜時期を迎えて写真館も入学や卒業…

    アンティーク着物で子供の七五三
  5. 2014.06.16

    緊張をしない方法

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。今はワールドカップシーズン。昨日は、日本…

    緊張をしない方法
  6. おめでとうございます☆

    2018.11.15

    おめでとうございます☆

    七五三をお迎えの皆様おめでとうございます(^O^)…

    おめでとうございます☆
  7. 産着は眠っていませんか??

    2018.12.16

    産着は眠っていませんか??

    12月になって、気がつけばもう半月で今年が終わってしまう・・…

    産着は眠っていませんか??
  8. 2015.10.23

    七五三 お参り当日おでかけレンタル

    こんにちは、阿部写真館ブログ担当の川原です。だんだん気温が下がってきて着物を着るにはいい季節…

    七五三 お参り当日おでかけレンタル
  9. 七五三の起源は、いつ?

    2018.09.11

    七五三の起源は、いつ?

    こんにちは。Web担当の松村です。先日、テレビで放映していた「世界の何だコレ!?ミス…

    七五三の起源は、いつ?
PAGE TOP