Loading

暦の上ではもう春なのに

どうしてこんなに寒いの?とつぶやいたら、

 

「そりゃあそうでしょ。

立春は、これから寒さが和らぐという境目だから、

今が一番寒さのピークなんだもの」

 

おばあちゃんがすがさず

答えてくれました。

 

思わず、なるほど!と

大きくうなずいたWEB担当のまるです。

 

マイナス○度という朝もありましいたが

外に出れば水仙の花は咲き

梅の木も、いつのまにか花をつけていました。

 

 

 

ちゃんと草花たちは

春の訪れを分かっているのですね。

 

今年の春に

入園、入学されるお子さんたちも

新しく始まる生活に

きっとワクワクしている事でしょう。

 

ピカピカの園バッグやランドセルを

肩に掛けたり背負ったり。

 

親とは離れる時間を持って

すこしずつ、たくましくなっていきます。

 

ついこの前までは

赤ちゃんだったのに。

 

ちょっと手が離れる分

うれしくもあり、さみしくもあり。

 

手作りの通園・通学グッズを作ったり

持ち物ひとつひとつにお名前を記入したりと

いろいろな準備も忙しいですね。

 

 

式ではどんな衣装を着るのかな?

 

入園・入学式が行われる4月は

木々も新緑が芽吹いて美しく

桜をはじめ、菜の花、チューリップなどなど

いろとりどりの花々が咲いています。

 

今年の桜の開花のタイミングはどうかな?

 

満開の時期にピッタリ合って

すてきな入園・入学の記念写真を

撮ることができますようにと

毎年空を見上げて願っています。

 

 

これからの季節は

ひなまつり、子どもの日など

お子さんに関係のあるイベントも盛りだくさん。

 

主役はもちろんお子さんですが

ご家族そろっての写真も素敵です。

 

あとあと、その頃の

お父さん、お母さん、そして兄弟の姿も

一緒に写っていると

家族の歴史を感じられます。

 

将来、お子さんが結婚して、お孫さんが生まれて、

子どものイベントの時期に

ご自分の昔懐かしい写真と比べることでしょう。

 

自分1人で写っている写真って

すぐに見終わってしまいます。

 

でも、そこに家族が一緒に写っていると

その頃の記憶がよみがえって

懐かしさも倍増しませんか?

 

そして、

愛情いっぱいに育てられてきたことを

親御さんから注がれてきたあたたかい心を

しみじみと思いだすのです。

 

 

 

 

お子さんの成長の節目やお祝いごとは

これからもたくさんあります。

 

その中で、力を入れたいお祝いごとは?

七五三も格別ですよね。

 

ちょうど、入園、入学の年齢とも

重なってきますから

七五三のことも考え始めるには良いころあいかも。

 

実際に七五三の行事を行うのは秋。

 

でも、撮影は当日よりも

前撮りがとても人気です。

 

お誕生日と合わせて前撮りするのもいいですし

また、お気に入りの季節に

撮影をするのもオススメです。

 

例えば、入園・入学のこの時期なら

ロケーション撮影にも最適ですね。

 

うすピンクに染まる満開の桜や

生命力あふれる新緑の風景が

より色鮮やかな華やかさを演出してくれます。

 

 

記念写真というと

スタジオでの撮影を思い浮かべるでしょう。

 

けれど、外の光や風が心地よい季節。

 

ロケーション撮影なら

元気いっぱいのお子さんの姿を

そのまま記念に残せます。

 

七五三の衣装も、オフシーズンなので

たくさんの中から好みのものを選べますよ。

 

 

 

☆オリジナル感いっぱいの七五三撮影☆

http://753photo.com

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 変顔も、お澄まし顔も、可愛く撮影します!

    2017.08.4

    変顔も、お澄まし顔も、可愛く撮影します!

    先日、子どもの陸上大会の写真を撮ったはずが、メモリーカードが入っていなくて、ガッカリ…

    変顔も、お澄まし顔も、可愛く撮影します!
  2. 2014.08.8

    七五三 ロケ撮影

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。梅雨も明けて、本当に暑い日が続きますね。…

    七五三 ロケ撮影
  3. 歯の生えかわり時期をずらして、七五三の撮影をしませんか?

    2019.03.8

    歯の生えかわり時期をずらして、七五三の撮影をしませんか?

          こんにちは。阿部写真館ブログ担当スタッフです自分が笑った時の顔…

    歯の生えかわり時期をずらして、七五三の撮影をしませんか?
  4. お正月は七五三の着物でお参り!

    2020.01.18

    お正月は七五三の着物でお参り!

    お正月は一年のうちで一番、和の装いが似合う時期ではないでしょか?…

    お正月は七五三の着物でお参り!
  5. 令和最初の七五三、お詣りはいつにする?

    2019.10.18

    令和最初の七五三、お詣りはいつにする?

    令和最初の七五三シーズンがまもなくやってきますね。今年、七五三の…

    令和最初の七五三、お詣りはいつにする?
  6. 初めての七五三を迎える時、準備しておくことは?

    2019.07.27

    初めての七五三を迎える時、準備しておくことは?

    七五三はお子さんの成長を祝う行事。昔は…

    初めての七五三を迎える時、準備しておくことは?
  7. 2014.04.12

    七五三 前写し

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。4月は、桜の時期で連日結婚写真の前写しの…

    七五三 前写し
  8. 七五三の写真は前撮りがおすすめ!撮影時期とスタジオ選びのポイントは?

    2019.06.22

    七五三の写真は前撮りがおすすめ!撮影時期とスタジオ選びのポイントは?

    こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです。…

    七五三の写真は前撮りがおすすめ!撮影時期とスタジオ選びのポイントは?
  9. 梅雨のお出かけに、七五三の衣装選び&前撮りはどうですか?

    2017.06.7

    梅雨のお出かけに、七五三の衣装選び&前撮りはどうですか?

    ついに気象庁から発表されましたね。徳島を含む四国の梅雨入り。「6月7日頃梅雨入りしたと思われ…

    梅雨のお出かけに、七五三の衣装選び&前撮りはどうですか?
PAGE TOP