Loading

毎日寒いですね~。

すっかり引きこもりがちになってしまっている

Web担当 髙橋です。

 

 

先日、子どもの体操服が小さくなっているので、

冬休み明けから使えるように…と

大型量販店へ買いに行きました。

 

子どもの衣料品売り場には、

フォーマルウェアコーナーが!

ちょっぴりお兄さん、お姉さんっぽいデザインの

可愛らしいスーツなどがたくさん並んでいました。

卒業式用の袴レンタルのコーナーも見かけましたよ。

 

もう、そんな時期なのですね。

卒園・卒業を迎えるお子様をお持ちのご家族は、

卒業式でどんな服装をしようか、

検討を始めていらっしゃるのでしょうか。

制服があるところは、その点は悩まなくていいので

楽ですよね。

 

 

卒園や卒業、入園や入学の機会に記念写真を撮影しよう、

というご家族多いですよね。

 

実際に卒園式・卒業式や入園式・入学式の日は、

式に間に合うように身支度して出かける…

となると、けっこうバタバタ。

とくにお子さんが小さいと、

あるいはご兄弟姉妹で小さいお子さんがいると

ママは自分身支度にかける時間はあまり取れません。

 

そうなると、本当はせっかくの機会だから、

和装で式典に出席という選択肢を

諦めてしまうという事になるのではないでしょうか?

 

また、七五三でも子どもの世話をしやすいように、と

本当は着物を着たかったのに、

子どもの世話をしやすいようにと

洋装を選んだ保護者の方もいらっしゃるはず。

 

卒園や卒業、入園や入学の記念写真を撮る予定ならば、

その時に、保護者の方も和装で一緒に家族写真を撮影するのは

いかがでしょう?

徳島の阿部写真館では、

パパ・ママ向けの和装レンタルもそろっています。

 

 

 

余裕があるのならば、

お子さんにも七五三衣装を着てもらって、

家族そろって和装での

七五三家族写真もあわせて撮影、

なんて事もできますよね。

 

 

式の日はバタバタしますし、

卒園・卒業の場合は、先生方と一緒に写真を撮ったり、

お友達と一緒に写真を撮ったりと

スナップ写真を撮るのに大忙し。

 

学校の門や「卒園式」「卒業式」の立て看板の前で

写真を撮るのには列ができていて、

次の人も待っているから、

ゆっくり撮影もしていられないというのもありますね。

 

その前後で、時間のとれる日に

ゆっくりと写真撮影ができると

時間に追われる事もないので、

きっと良い表情の写真が残せるかと思います。

本当は、式で和装をしたかったというママは、

この機会にぜひ和装をして、

すてきなママの姿を残してくださいね。

 

せっかくのお子さんの成長の節目の記念の写真です。

家族の節目ともいえるかと思います。

どうせならば写真館などで、プロのカメラマンに

納得できる仕上がりの写真を撮ってもらいませんか?

 

 

主役のお子さんは、和装だけでなく洋装だってあります。

特に女の子は、フワフワスカートのドレスを着るのって

憧れだと思うのです。

私たち徳島の阿部写真館では、

お子さま向けのドレスやタキシードのレンタルもあります。

憧れのドレスを着て、

かっこいいタキシードを着て、

ニッコニコ笑顔のお子さんの姿も残すのもおススメですよ。

 

 

徳島 阿部写真館の七五三写真はこちらをチェック!

http://753photo.com

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影

    2018.09.7

    周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影

    「もう、2週間も孫に会ってない!」これは、数キロ離れたところに住んでいる…

    周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影
  2. 七五三写真撮影、「数え年」「満年齢」「早生まれ」でどう変わる?

    2019.02.28

    七五三写真撮影、「数え年」「満年齢」「早生まれ」でどう変わる?

    幼ければ幼いほど、生まれた月の差はけっこう出てしまいます。幼稚園に入るのも、早生まれ…

    七五三写真撮影、「数え年」「満年齢」「早生まれ」でどう変わる?
  3. 3才GIRLへのおススメ☆

    2017.07.17

    3才GIRLへのおススメ☆

    こんにちは!阿部写真舘 原です!3才の女の子の七五三といえば・・・…

    3才GIRLへのおススメ☆
  4. 徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!

    2017.09.5

    徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!

    しかるよりも、褒めた方がのびる!そんな話もよく耳にしますが褒めてヤル気になる子もいれ…

    徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!
  5. 「新元号」スタートの5月に先取り七五三撮影!

    2019.04.1

    「新元号」スタートの5月に先取り七五三撮影!

    重大な喜び事がある年に、お祝いをすれば一生の記念になります。20…

    「新元号」スタートの5月に先取り七五三撮影!
  6. ママ振袖ならぬ、パパ・ママ衣装もステキだと思います♪

    2017.07.5

    ママ振袖ならぬ、パパ・ママ衣装もステキだと思います♪

    7月に入り、いきなり猛暑が続いているうえに、台風まで通過しました。体調を崩したり、風…

    ママ振袖ならぬ、パパ・ママ衣装もステキだと思います♪
  7. 2014.11.7

    七五三ヘアメイクで日本髪出来る?

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。5月から始まりました。七五三前写しキャン…

    七五三ヘアメイクで日本髪出来る?
  8. 子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで

    2019.03.31

    子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで

    「子育ての時期は、あっという間にすぎちゃうわよ」そう先輩方によく…

    子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで
  9. 七五三はもともと武家社会の行事だったものが庶民に広まったもの

    2019.04.29

    七五三はもともと武家社会の行事だったものが庶民に広まったもの

    七五三はもともと公家や武士階級の行事でした。そのため、一…

    七五三はもともと武家社会の行事だったものが庶民に広まったもの
PAGE TOP