Loading

 

 

暑い夏が過ぎると次は七五三本番が待っていますね。

どこの神社(お寺)に行こうかもうお決まりですか^^?

 

保育園や学校行事等で秋は忙しく

ついつい七五三のことなんて忘れてしまっていた;

なんてこともちらほら聞いたことがあります。。。

 

近年では11月15日にこだわらず

家族みんなが揃う土日に合わせてお参りにいくご家庭が

増えてきましたね。

 

 

主役さんのお着物の段取りはできているけど

「親は何を着ていこう・・・?」

「上の子(下の子)はどんな服装で行けばいいの・・・?」

 

など決めなくてはいけないことがたくさんあります。

 

 

まずパパやママの服装ですが

やはりお子さんの成長を神様に感謝するための節目の行事です。

カッチリではなくてもキレイめな服装が望ましいですね。

 

 

まずパパは困ったらなんといっても間違いがないのがスーツ!!

ネクタイの色は派手すぎず、雰囲気に合った物にしましょう。

 

ママの場合、洋装・和装があります。

和装も素敵ですがお子さんの抱っこや移動のことを考えると

洋装の方がいい可能性もありますね。

洋装といってもママの場合は

今後、卒園式や入学式で使えるセミフォーマルなものを

1着この機会に用意しておくと、後々服装に困りませんよ^^

 

コサージュやアクセサリーをTPOに合わせてかえることで

見栄えも随分かわってきます。

 

ただし、お参りは11月ということもありますので

コートなど防寒着もお忘れなく!!

 

 

さてさてパパママの服装が決まった次は

ご兄弟(姉妹)の服装ですね。

 

あくまで主役さんメインといいましても

せっかくの行事なので、普段よりはフォーマルで行くのが理想です。

 

男の子であればシャツにパンツ

女の子であればワンピースにカーディガンなど

落ち着いた色味でコーディネートするのが望ましいです。

 

服装も大切ですが

当日の記念写真用のカメラも忘れずに持って行きましょうね^^

 

 

 

 

 

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2017.05.21

    今日は晴天本日はパートナー企業、結婚式場パークウエストンさんの打ち合わせサロンにてブログを書…

  2. 緊張するタイプのお子さんは、家族一緒の撮影がおすすめです

    2019.04.14

    緊張するタイプのお子さんは、家族一緒の撮影がおすすめです

    新年度がスタートしましたね。新しく幼稚園に入る子…

    緊張するタイプのお子さんは、家族一緒の撮影がおすすめです
  3. 女の子の袴姿がおススメです☆

    2017.08.4

    女の子の袴姿がおススメです☆

    この季節、わたしの水分補給といえばもっぱら麦茶なので…

    女の子の袴姿がおススメです☆
  4. 「新元号」スタートの5月に先取り七五三撮影!

    2019.04.1

    「新元号」スタートの5月に先取り七五三撮影!

    重大な喜び事がある年に、お祝いをすれば一生の記念になります。20…

    「新元号」スタートの5月に先取り七五三撮影!
  5. 2014.06.27

    七五三 スタジオ

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三写真と言えば、どんな写真を想像する…

    七五三 スタジオ
  6. 2014.09.1

    七五三 前写し

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。先日、学生時代からの知り合いでバイトも同…

    七五三 前写し
  7. ママもお姫様気分♪

    2017.02.23

    ママもお姫様気分♪

    こんにちは阿部写真舘 原です今日はわたしが七五三のお衣装合わせに入らせていただいた際…

    ママもお姫様気分♪
  8. 阿部写真舘で撮影するメリットは~??

    2017.08.13

    阿部写真舘で撮影するメリットは~??

    今月も本日より七五三キャンペーン始まっておりますよ~♪…

    阿部写真舘で撮影するメリットは~??
  9. 七五三詣でのパパ・ママ衣装はどうする?

    2018.09.14

    七五三詣でのパパ・ママ衣装はどうする?

    朝晩が過ごしやすくなってきて、やっと秋が来たなぁ・・・と感じているWeb担当 高橋で…

    七五三詣でのパパ・ママ衣装はどうする?
PAGE TOP