Loading
七五三 写真 和装 徳島

七五三はもともと

公家や武士階級の行事でした。

 

そのため、

一般庶民が行うことは

なかったようです。

 

 

 

この上流階級の行事が

しだいに庶民階級にも普及していき、

年間行事として定着しました。

 

 

それでも最初の頃は

現在のように

11月15日と決まっていたわけではなく、

適当に吉日を選んで

お祝いしていたようです。

 

 

また、現在は神社にお参りに行きますが、

そのような風習が定着したのは

大正時代になってからのことです。

 

 

現在は大きな神社に

お参りに行くことが多いようですが、

もともとは家の近くの

氏神様にお参りに行っていました。

 

氏神様は産土神(うぶすながみ)とも言って、

そこに住む人を災いから守ってくれる

と信じられている神様のことです。

 

 

子供が3歳5歳7歳になり、

無事に育ったことを神様に報告して

今後の健康を願う意味が

あったのでしょうね。

 

 

 

 

なぜ3歳と5歳と7歳を祝うのかについては、

中国の陰陽道で奇数が

よい数字とされるからとも言われています。

 

 

七五三が11月15日になった

由来については諸説ありますが、

11月15日が鬼宿日と言って、

鬼が自分の家から出ない日と

されているため、

人々に災いのない日というのも

理由のひとつのようです。

 

しかし、このように

七五三の行事がしっかり定着したのは

明治に入ってからとも言われています。

 

 

七五三に子供に着せる衣装も

時代とともに変わっていて、

昔は圧倒的に着物が多かったのに、

最近では洋服姿でお参りする子供も

増えているようです。

 

七五三の日に家族で

記念写真を撮る人も多いのですが、

その際に両親も着物姿になって

家族全員着物で撮ることもあるようです。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

阿部写真館では、

子供用の着物だけでなく、

大人用の着物もレンタルしていますので、

家族みんなで着物姿で

写真を撮るのもおすすめです。

 

家族みんなの写真はあっても、

全員が着物で撮ることはめったにないので、

記念に残る写真となるでしょう。

 

七五三 写真 着物 家族写真 和装 徳島

 

七五三の写真は両親と子供だけでなく、

祖父母が一緒に写真に

収まることもあります。

 

 

子供の成長を喜んでいるのは、

両親だけではありません。

 

 

祖父母から見たら

孫にあたる子供の成長を見るのは、

両親以上に感慨深いものが

あるのではないでしょうか。

 

 

阿部写真館では、

何名様でも一緒に

撮影することができますので、

ぜひ祖父母の方にも入っていただいて、

記念の写真をお撮りください。

 

 

このような写真は、

必ず思い出に残る貴重な写真になるはずです。

 

徳島 七五三 写真

阿部写真館は、

ここ徳島で戦前から

写真館を営んでいる老舗です。

 

 

スタッフはみなベテランばかりですから、

確かな技術でお客様の

ベストショットをお撮りします。

 

 

七五三の写真は、

ぜひ徳島阿部写真館にご用命ください。

 

 

七五三の前にお撮りする

前撮りも承っております。

 

七五三当日は混みあいますが、

前撮りならゆっくり撮影することがでるので、

祖父母の方とご一緒なら前撮りがおすすめです。

 

 

もちろん、祖父母以外のご家族や

友人なども一緒に撮影することが可能です。

 

このほか、ご要望がありましたら、

何なりとスタッフにお申し付けください。

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. いざお参り!何を着ていけばいいの?

    2017.07.28

    いざお参り!何を着ていけばいいの?

    暑い夏が過ぎると次は七五三本番が待っていますね。どこ…

    いざお参り!何を着ていけばいいの?
  2. 七五三詣りの流れとワンポイントアドバイス

    2017.11.8

    七五三詣りの流れとワンポイントアドバイス

    11月に入りましたね。皆さんは、3連休どこかへお出かけしたのでしょうか?Web担当 …

    七五三詣りの流れとワンポイントアドバイス
  3. 母親の着物と嫁入り道具と七五三

    2018.03.22

    母親の着物と嫁入り道具と七五三

    彼(息子)と旦那さんがとにかく物を処分できない!自宅の収納は圧迫…

    母親の着物と嫁入り道具と七五三
  4. 男の子の七五三パーフェクトガイド【2020年度版】

    2020.02.14

    男の子の七五三パーフェクトガイド【2020年度版】

    こんにちは!阿部写真館スタッフ渡部です。四国では先日春一番が吹い…

    男の子の七五三パーフェクトガイド【2020年度版】
  5. 2014.07.17

    七五三 2歳女の子

    こんにちは!HP担当、本田です。今日も暑いですねぇ。。。ロケ撮影に行ったスタッフは、そろって…

    七五三 2歳女の子
  6. 2014.08.2

    七五三 5歳 3歳 仲良し兄妹撮影 

    こんにちは。夏が大好きな本田です。でも、暑いのは年々体がつらくなってる私です。。。年を感じま…

    七五三 5歳 3歳 仲良し兄妹撮影 
  7. 七五三のご祈祷は受ける?神社はどこにする?

    2018.05.1

    七五三のご祈祷は受ける?神社はどこにする?

    ゴールデンウィーク真っ只中ですね。皆さん、楽しんでいらっしゃいますか?…

    七五三のご祈祷は受ける?神社はどこにする?
  8. 2014.09.13

    七五三 和装衣裳

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今日はいい天気ですね。今日は、午…

    七五三 和装衣裳
  9. 阿部写真舘で撮影するメリットは~??

    2017.08.13

    阿部写真舘で撮影するメリットは~??

    今月も本日より七五三キャンペーン始まっておりますよ~♪…

    阿部写真舘で撮影するメリットは~??
PAGE TOP