Loading

朝の出勤時、小学生の通学時間とかぶります。

 

ご近所の幼馴染も一緒に通学していますが…

4年生と2年生。

 

アレ?2年生の方が大きくないかな?

肩を組んでいる姿だけ見れば同級生です。

本年もよろしくお願いいたします。

WEB担当の堤です。

 

我々の年代になると1年や2年の差は

見た目だけでは判断できませんよね。

 

けれど、子どもたちに関しては、

出生時から小学校低学年ぐらいまでは

「生まれ月」で身体的な特徴は

多いに関係します。

 

数ヶ月違うだけで発育が随分違います。

そうするとお悩みなのが、

「早生まれ」っ子の七五三。

 

7歳(になるであろう)のお子さんは、

早生まれなどには関係なく、

七五三がどういった行事なのか説明して

わかることが多いでしょう。

 

とりわけ悩ましいのは3歳の七五三。

その年の11月15日に、まだ2歳の子

もいわるわけです。

 

3歳になってから七五三を…と考えると

周囲のお友達とは1年遅れることに

なります。

お子さんが小さい頃は発育の違いを気にすることもあるので、

ちょっと気がかりなことですよね。

 

ただ、考えようによっては満年齢2歳での

七五三も悪いことばかりではありません。

 

来年の七五三の時期には今よりもっと

暴れん坊かもしれません。

今なら体力的に厳しいようであれば

抱っこで乗り切れることもあります。

 

まだ身体も小さい時です。

着物を着るだけでいっぱいいっぱいになり、

大人しく七五三詣でができる可能性も。

今年の七五三の時に、体調がいいとは限りません。

「来年もあるね」と大らかに準備を進める

こともできるでしょう。

 

早生まれの七五三だからこそ心配な面は、

逆にプラスとしてゆったり考えることが

できるのではないでしょうか。

 

そして、兄弟姉妹がいれば「生まれ月」が…

と言っていられない場合があります。

 

七五三を考えて兄弟の年齢差を統一することは

稀ですよね。

 

できることならば、兄弟一緒に済ませてしまいたい!

と思われることもあることでしょう。

 

上の子は数え年、下の子は満年齢、

またその逆も出てきます。

お子さんの成長を祝う七五三としては、

ご家庭や兄弟、お子さんの事情に

合わせることが最もよいと思います。

 

とは言え、徳島でも地域ごとに七五三の

風習は違います。

 

数え年、満年齢七五三問題だけでなく、

お参りの内容などそれぞれです。

 

親御さんだけでなく、祖父母の皆さんとも

よく相談をして決めてほしいものです。

小さい我が子の成長した姿を、

子どもの負担にならないように

七五三写真として残したい。

 

徳島阿部写真館では、そんな親御さんの

ご要望に添えるような写真撮影、

アルバムを提供しております。

 

七五三の着物レンタル、ヘアメイク、

負担にならないスタジオ撮影など

ご相談を承りながら進めていきます。

 

早生まれのお子さんでも安心して撮影に

臨めるように、専門スタッフが

お手伝いいたします。

 

もちろん、ご家族写真も前撮り・後撮り

大歓迎です。

徳島で七五三を迎えられる親御さん、

お気軽に七五三の衣装や撮影方法を

覗いてみてください。

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.03.10

    753 アルバム

    こんにちわ。阿部写真館カメラマン 小西です。今日は753のアルバム写真の1部をご紹介…

    753 アルバム
  2. 令和最初の七五三、お詣りはいつにする?

    2019.10.18

    令和最初の七五三、お詣りはいつにする?

    令和最初の七五三シーズンがまもなくやってきますね。今年、七五三の…

    令和最初の七五三、お詣りはいつにする?
  3. まだ間に合います!七五三の撮影は、後撮りがおすすめ

    2019.11.24

    まだ間に合います!七五三の撮影は、後撮りがおすすめ

    七五三は、子供の成長を祝う伝統的な儀式。暦にも書かれているように、11月15日と決ま…

    まだ間に合います!七五三の撮影は、後撮りがおすすめ
  4. オフシーズンの前撮りを利用して、七五三のリハーサルをしませんか?

    2018.02.8

    オフシーズンの前撮りを利用して、七五三のリハーサルをしませんか?

    子どもが主役となる行事は、「桃の節句」、「こどもの日(端午の節句)」と「七五三」です。…

    オフシーズンの前撮りを利用して、七五三のリハーサルをしませんか?
  5. 2014.11.7

    七五三ヘアメイクで日本髪出来る?

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。5月から始まりました。七五三前写しキャン…

    七五三ヘアメイクで日本髪出来る?
  6. 母親の着物と嫁入り道具と七五三

    2018.03.22

    母親の着物と嫁入り道具と七五三

    彼(息子)と旦那さんがとにかく物を処分できない!自宅の収納は圧迫…

    母親の着物と嫁入り道具と七五三
  7. 3才GIRLへのおススメ☆

    2017.07.17

    3才GIRLへのおススメ☆

    こんにちは!阿部写真舘 原です!3才の女の子の七五三といえば・・・…

    3才GIRLへのおススメ☆
  8. 2017.05.21

    今日は晴天本日はパートナー企業、結婚式場パークウエストンさんの打ち合わせサロンにてブログを書…

  9. 七五三当日のお役立ちグッズ!徳島のかしこいママ必見です! 

    2017.11.17

    七五三当日のお役立ちグッズ!徳島のかしこいママ必見です! 

    もう一度、あの時に戻ることができたらいいのに・・・。そう思うこと…

    七五三当日のお役立ちグッズ!徳島のかしこいママ必見です! 
PAGE TOP