Loading

私が小さい頃は、

時代劇の面白さがわかりませんでした。

 

時代劇の思い出といえば、

暴れん坊将軍のオープニングのシーンと

水戸黄門で印籠を示すシーンの記憶しかない

Web担当の松村です。

 

最近の大河ドラマは、

コミカルな表現が増えたことで

小さなお子さまでも、

時に笑い声が出るほど面白くなっていると思います。

 

今放送されている「西郷どん」では、

一話目の方言が難解すぎると話題になりましたね。

 

特徴的な薩摩言葉の「じゃっとん」「もす」などは、

お子さんの口にものぼりやすいですよね。

時代劇が好きとはいかないまでも、

きれいな着物をきたお姫様や

かっこよく刀をさしているお侍さんに

「なってみる」のはいかがでしょうか。

 

 

お子さまがスタジオで撮影を行うことというと、

特別な行事の時だけと思われがちです。

 

阿部写真館では、地域に根づいた写真館として

多くのご家族の写真を撮影してきました。

 

お宮参り、七五三、成人式、結婚式、厄除け、

長寿の祝いごとなどは人生儀礼ともいわれます。

七五三の由来となった人物は、「お侍」でした。

時代は、江戸時代です。

 

小さなお子さまに着物を着せるのは大変ですが、

七五三の起源を辿ると

着物でなければならない理由というものがありました。

 

 

三歳の頃は、髪置(かみおき)と呼ばれ、

それまで刈り上げていた髪を伸ばしはじめる時期とされています。

この時の衣服の記述はないため、

現代では、着物と洋服のどちらでも良いのかもしれません。

 

五歳となると、男児が袴を着用するようになります。

この時を袴着(はかまぎ)と呼びます。

七歳は女児が、着物帯を使うようになります。

この時を、帯解(おびとき)と呼びます。

 

五歳と七歳の頃に行う七五三には、着物を着用することが

本来の意味に沿ったものとなります。

番傘&刀の小物演出が光ります

 

とは言え、七五三には特に決まったやり方はありません。

祈祷を行うこともあれば、参拝のみで終えるということもあります。

 

時期も、ご両親の仕事の都合もあるため、

本来の11月15日ではなく、直近の土日となることもあります。

 

参拝をするときに着物を着るというご家庭もあれば、

洋服で参拝と祈祷を済ませ、

着物は写真を撮るときだけ着るというご家庭もあります。

 

ご家族ごとのお祝いの方法があっても良いとされているため、

七五三は自由度の高い祝いごとともいえそうです。

 

七五三をはじめとする人生儀礼だけでなく、

入学式、卒業式、誕生日、

その年の家族写真のためなど、

様々なシーンにおいて写真を残される方も増えています。

 

特に小さいお子さまは、

日を追うごとに顔つきや体つきが変化していきます。

そのため、毎日が貴重な一日ともいえますよね。

 

年齢が低いお子さまは着慣れない服を着て、

一人カメラの前に立たされることに慣れていないため、

泣きだしてしまうケースが多いものです。

 

一番の解決策は、

パパやママも着物やスーツでおめかしをして

お子さまの傍に立って、手を握ることです。

 

模造刀や扇子といった小道具もありますので、

装飾として使うだけでなく、

チャンバラをして、緊張を解すという方法も良いかもしれません。

 

直立不動の一枚だけでなく、

遊びのワンシーンも写真に収めるのが、

阿部写真館流の七五三フォトです。

衣装の試着に関しては、予約のご連絡を頂ければ

その場で可能な日をお応えいたします。

 

お子さまの成長を記録する

素敵で楽しい一枚を残したいとお考えでしたら、

徳島阿部写真館までお問い合わせください。

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 夏休みの思い出として七五三写真はいかがですか?

    2018.08.17

    夏休みの思い出として七五三写真はいかがですか?

    こんにちは。Web担当の松村です。毎日暑いですが、体調など崩されていませんでしょうか。…

    夏休みの思い出として七五三写真はいかがですか?
  2. 発達障害があっても七五三撮影を成功させるコツとは

    2022.04.21

    発達障害があっても七五三撮影を成功させるコツとは

    「じっとしていられないから迷惑かけるかも・・・」「癇癪を起こしてしまったら?」「着付け中パニ…

    発達障害があっても七五三撮影を成功させるコツとは
  3. 2015.01.16

    撮影時期を選ぶポイント

    こんちには。阿部写真館カメラマンの北原です。前写しにはメリットがあるとブログ…

    撮影時期を選ぶポイント
  4. 重すぎるランドセルに注意! 正しい姿勢で素敵な七五三写真を

    2018.04.10

    重すぎるランドセルに注意! 正しい姿勢で素敵な七五三写真を

    先日、最近の子供のランドセルは昔に比べて重くなっているというニュースを見ました。…

    重すぎるランドセルに注意! 正しい姿勢で素敵な七五三写真を
  5. 2015.03.16

    アンティーク着物で子供の七五三

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。そろそろ桜時期を迎えて写真館も入学や卒業…

    アンティーク着物で子供の七五三
  6. 子どもの日焼け対策事情

    2018.08.6

    子どもの日焼け対策事情

    こんにちは。Web担当の松村です。7月の時点で、すでに気分は8月真っただ…

    子どもの日焼け対策事情
  7. 2014.05.19

    七五三ロケ撮影 しゃぼんだま遊び

    おはようございます。矢部こと、とっちゃむです。…

    七五三ロケ撮影 しゃぼんだま遊び
  8. 子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで

    2019.03.31

    子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで

    「子育ての時期は、あっという間にすぎちゃうわよ」そう先輩方によく…

    子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで
  9. 2014.08.2

    七五三 5歳 3歳 仲良し兄妹撮影 

    こんにちは。夏が大好きな本田です。でも、暑いのは年々体がつらくなってる私です。。。年を感じま…

    七五三 5歳 3歳 仲良し兄妹撮影 
PAGE TOP