Loading
七五三 写真 ドレス 洋装 徳島

5月は祝日やイベントが盛りだくさん!

 

でも、今年お休みとなった、

5月1日の新天皇即位日は、

2019年限定の祝日なんですね。

 

もちろん、祝日にはさまれてお休みとなった日も、

2019年限定のお休みになります。

 

それはちょっとさみしいな~と

ガッカリしてしまった

阿部写真館 ブログ担当スタッフです

 

でも、みなさんはゴールデンウィークを

満喫できましたか?

 

家族にまつわるイベントは

これからも続いてやってきます。

 

5月5日のこどもの日は終わったけれど、

5月12日は母の日です。

 

そしてちょっと忘れられがちな

父の日は6月16日ですよ~。

 

覚えていてあげてね。

 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

こどもの日に関して、

おもしろい発見をしました。

 

それは、

祝日法(国民の祝日に関する法律)の中にある一文です。

 

全3条から構成される祝日法の第2条に、

こどもの日について

次のように記されていました。

 

5月5日こどもの日は、

 

「こどもの人格を重んじ、

こどもの幸福をはかるとともに、

母に感謝する。」

 

そうなんです、

こどもの日は母に感謝する日でもあります。

 

それはなぜなのか。

 

こどもの日が国会で制定された

1948年のこと。

 

子どもが産まれて成長していく上で母親の役割が

どれほど大きいことなのか考えてもらおうということで、

母への感謝を盛り込むことになったそうです。

 

命がけの母の無償の愛!

 

5月は母の日もあるので、

感謝倍増ですね。

 

でも、ちょっと気になるのは

父への感謝はどうなの?ということ。

 

どうして父親については、

盛り込まれていなかったのでしょう?

 

それは、制定されたときの時代は、

男性が稼いできて家族を養うことが

一般的でした。

 

なので、父を敬い、言うことを聞くのは当たり前で、

父に感謝することは言わなくても当然だった。

 

そういうことなのでしょう。

 

 

 

七五三 写真 着物 和装 家族 徳島

 

 

今は男女平等、共稼ぎ世帯も多いので、

ちょっと変わってきているかも。

 

頑張っているお父さんのことも大切にして、

6月16日の父の日には

ねぎらってあげてくださいね。

 

毎年のこども日はもちろんのこと、

大きな成長の節目として

あげられるのが七五三です。

 

7歳、5歳、3歳の時、

こどもの成長を祝い、

健やかな成長に感謝する日本の伝統行事。

 

この時に感謝するお相手は?

氏神様です。

 

医療が発達していなかった時代は、

こどもを成長させることは

今よりもとても大変でした。

 

7歳になるまでは死亡率が高かったので、

神様にお返しする可能性もあり、

「七つまでは神のうち」と言われていたそうです。

 

大切な大切な命、

いつまでも元気に

スクスクと成長してほしいですね

 

 

 

七五三 写真 ドレス 洋装 徳島

 

 

成長の節目である七五三の記念写真は、

一生の宝物になります。

 

七五三の記念写真といいますと、

スタジオ撮影を思い浮かべる方が

ほとんどではないでしょうか?

 

阿部写真館ならスタジオ撮影はもちろんのこと、

フランスのカントリーサイドをイメージした

緑やお花もいっぱいのガーデン撮影もできます。

 

太陽の下に出れば、

元気いっぱいエネルギッシュに

はしゃぎまわるお子さんたち♪

 

また、森の中のプリンセスのような

ロマンティックな写真などなど

いろいろなシチュエーションが楽しめます。

 

たくさんある衣装の中から、

お気に入りの衣装を選んでください。

 

阿部写真館の七五三衣装なら

お宮参りも大丈夫です。

 

参拝の撮影依頼も喜んでお受けしますので、

なんでもお気軽にご相談ください(*^_^*)

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.03.10

    753親子コーデ

    753はもちろんお子さんが主役なんですがパパ、ママの着物を着てみんなで和装撮影っていうのもアリだと思…

    753親子コーデ
  2. お手持ちの着物があるのなら、七五三以外にも着てみませんか?

    2018.02.2

    お手持ちの着物があるのなら、七五三以外にも着てみませんか?

    明日は節分。節分が終わると、ひな人形を出す時期となります。…

    お手持ちの着物があるのなら、七五三以外にも着てみませんか?
  3. 今年もお得なキャンペーンが始まりますよ〜!

    2019.04.20

    今年もお得なキャンペーンが始まりますよ〜!

    こんにちはー!阿部写真館 原です!…

    今年もお得なキャンペーンが始まりますよ〜!
  4. 周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影

    2018.09.7

    周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影

    「もう、2週間も孫に会ってない!」これは、数キロ離れたところに住んでいる…

    周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影
  5. 2014.09.15

    七五三 写真

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三は、11月がお参りの本番ですが…

    七五三 写真
  6. 3歳イヤイヤ期でも笑顔の七五三写真を撮影する方法?vol.2

    2016.09.23

    3歳イヤイヤ期でも笑顔の七五三写真を撮影する方法?vol.2

    おはようございます。今日、9月23日はいつもなら秋分の日のはずですが、2016年は昨…

    3歳イヤイヤ期でも笑顔の七五三写真を撮影する方法?vol.2
  7. 現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ

    2019.05.16

    現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ

    七五三はもともと、子供が3歳5歳7歳になったことをお祝いして神様に無事な成長を祈願す…

    現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ
  8. 卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?

    2019.02.4

    卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?

    この間、年が明けたと思ったらあっという間にもう2月。今年はなんだかいつも以上に…

    卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?
  9. 2014.03.18

    私だけの七五三写真 オリジナリティを出そう!

    こんばんは。矢部こと、とっちゃむです。七五三…

    私だけの七五三写真 オリジナリティを出そう!
PAGE TOP