Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

秋の空は澄み渡り高く見えます。

 

おだやかな秋晴れの日は

七五三にぴったりですね。

七五三 写真 着物 和装 徳島

そして、馬は肥えてたくましくなる秋。

 

美味しいものがいっぱい収穫できる秋は、

たべものの誘惑も多いです。

 

最近の悩みは、

新陳代謝の衰えと

すぐに身につく肉襦袢!!

 

太陽のもとで走り回るお子さんたちの

エネルギッシュなパワーがうらやましいです。

 

せめて、スポーツの秋にいそしんで、

お肉をせっせと燃やさなければと

ワォーキングに励む日々を過ごしています。

 

いよいよ七五三のシーズンが到来しました。

七五三 写真 着物 和装 徳島

七五三の衣装準備、神社参拝、食事会など、

やらなければならないことは

けっこうたくさんあります。

 

すべて予約もしたし、

必要なものもそろえていざ出陣!

 

完璧に用意したつもりなのに、

いざ当日出かけたら・・・。

 

アレが見あたらない!

 

コレを見落としていた!!

 

こんな想定外がおこるなんて!!!

 

 

忙しいからこそ起こってしまうミスは

意外にあるものです。

七五三 写真 着物 和装 徳島

お子さんのことは全て用意したのに、

当日のパパ、ママの準備を忘れていた、

なんてことも。

 

今日はそんな

七五三でありがちな盲点について

お伝えしたいと思います。

 

パパはいつもスーツだから、

それでいいよね!?

 

ただ、主役であるお子さんを

ひきたたせることも必要です。

 

ハデなネクタイは避けて、

無地やストライプ、

小さめのドット柄が無難でしょう。

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

神社へのお宮参りに忘れがちな物は?

 

バッグにいれたはずの

初穂料が見当たらない!なんてことも。

 

スグに出せるよう事前に封筒に入れ、

カバンに入れ忘れのないように。

 

直前にバッグを変更してしまった場合は、

特に要注意です。

 

 

そして、お子さんの衣装には、

さまざまな種類の小物があります。

 

巾着や扇子、箱迫(はこせこ)など

小物類はまとめておきましょう。

 

お子さんの衣装が着物の場合、

履きなれない足袋と草履は、

だんだん歩くのもつらくなります。

 

子どもも疲れて、

ぐずったり、抱っこしてとせがまれることも。

 

参拝時や写真撮影が終わったら、

履きなれているくつに替えましょう。

七五三 写真 着物 和装 徳島

その時、忘れがちなのが靴下です。

 

秋は風も冷たく、

足元から冷えはきますので

忘れずに用意してあげてくださいね。

 

 

また、ストローがあれば、

飲み物をこぼす心配もありませんし、

口紅などお化粧も取れにくくなります。

 

 

着物クリップ・洗濯バサミがあれば、

食事やトイレの時に汚さないように

袖や裾をクリップなどでとめられるので

とても便利です。

 

 

かわいいわが子の晴れ姿。

 

カメラやビデオでしっかり撮りたいですね。

七五三 写真 ドレス スーツ 洋装 徳島

ベストな瞬間を見極めて

シャッターを押しているつもりでも、

満足のいく写真を撮るのは難しいもの。

 

もっといい表情が撮れるチャンスがあるはず!

 

表情はいいんだけど、

袖がめくれていた、景色がイマイチだった・・・。

 

夢中になってシャッターを押していると、

いつのまにか電池の容量がない!

カードの残量がもうない!!

なんてこともあります。

 

前日までにしっかり充電し、

カードやハードディスクの空き容量も

チェックしておいてくださいね。

また、お子さんの写真を撮ることに

夢中になりすぎて、

気が付いたら自分の入った写真がなかった!

 

それも悲しいですね。

 

阿部写真館では、スタジオ撮影はもちろんのこと、

神社参拝時の出張撮影やホテルの日本庭園、

イングリッシュガーデンでの撮影など

お客様のご要望にお応えします。

 

お気軽になんでもご相談ください(*^_^*)

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!

    2018.08.9

    「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!

    子どもにとっては楽しい夏休み!でも、親は仕事に家事・炊事、朝・昼・晩とご飯の…

    「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!
  2. 産着は眠っていませんか??

    2018.12.16

    産着は眠っていませんか??

    12月になって、気がつけばもう半月で今年が終わってしまう・・…

    産着は眠っていませんか??
  3. 2014.03.18

    私だけの七五三写真 オリジナリティを出そう!

    こんばんは。矢部こと、とっちゃむです。七五三…

    私だけの七五三写真 オリジナリティを出そう!
  4. 今年もたくさんのご来店ありがとうございました

    2018.12.27

    今年もたくさんのご来店ありがとうございました

    こんにちはー!阿部写真館 原です♩…

    今年もたくさんのご来店ありがとうございました
  5. 先に決めるのは七五三衣装?スケジュール?

    2018.04.2

    先に決めるのは七五三衣装?スケジュール?

    新年度になりました!新たなスタートにドキドキしている、お子さんも…

    先に決めるのは七五三衣装?スケジュール?
  6. 「今」のお気に入り写真を残すために、「後撮り」もありますよ

    2017.12.6

    「今」のお気に入り写真を残すために、「後撮り」もありますよ

    12月に入ったとたん、寒波がやってきて、いきなり冬本番!となった感じですね。Web担当 …

    「今」のお気に入り写真を残すために、「後撮り」もありますよ
  7. 世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で

    2018.09.20

    世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で

    七五三のオンシーズンが近づいてきました。記憶にある大手チェーン店での風景…

    世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で
  8. 七五三を撮り逃した方必見です!!!

    2019.01.6

    七五三を撮り逃した方必見です!!!

    こんにちは!阿部写真館 原です!…

    七五三を撮り逃した方必見です!!!
  9. 2014.04.16

    753前写し いとこと一緒に

    お久しぶりです。阿部写真館カメラマン小西です。あと少しで今年も753シーズンですね!…

    753前写し いとこと一緒に
PAGE TOP