Loading
徳島 七五三 写真

こんばんは

阿部写真館の矢部です。

今日は写真をたんまり紹介しようと意気込んでおります。

 

先日お電話で相談いただきましたT様

三男だし、、、

でも上のお兄ちゃんはみんな七五三したし、、、

和装だけでいいかな〜〜三男坊だし・・・

でも洋装もしませんか?

だってその子にとったら5歳の七五三は1回きりですもん。

 

T様の着物はおばあちゃんが

仕立てた着物です。

これぞ世界にたったひとつのお着物です。

h_se6837-1

この男の子の、ひいおばあ様の着物をアレンジしたもの

着物って時代や世代を飛び越えて

家族の絆を深めれるんですね

ほんと、感動で涙が出そうでした。

さて

 

ママが

 

もう洋装はいいかな?

なんて呟いていたのすが

見てください!このかっこいい姿を

h_se6919-6

お母さんは

こんな表情見た事ない!ってなんだか嬉しそう。

和装も洋装もすすめた私が安心したシーンでした。

 

ポース数をたくさん撮影してくれたら

売上に繋がる

それはもちろんそうなんですけど(笑)

阿部写真館は決して押し売りはいたしません。

 

 

上のお兄ちゃんが5歳の時は

タキシード着て撮影しているのに

末っ子だから撮影しなかったっていう理由であれば

それほど切ない事はありません。

私が末っ子だから思うのですかね(笑)

とにかく

和装だけでいいかな

といったママに

洋装もしましょう〜〜と強く押した自分に

 

ご家族にとって

お子様にとって

本当に記念になるかどうか?

そこだけを考えておすすめしたり

ご提案させていただいております。

どうぞご安心して相談にお越しくださいませ。

 

七五三はまだまだ間に合います。

皆様にお会いできるのを楽しみにしています!

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で

    2018.09.20

    世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で

    七五三のオンシーズンが近づいてきました。記憶にある大手チェーン店での風景…

    世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で
  2. 2014.03.10

    753 アルバム

    こんにちわ。阿部写真館カメラマン 小西です。今日は753のアルバム写真の1部をご紹介…

    753 アルバム
  3. 3歳イヤイヤ期でも笑顔の七五三写真を撮影する方法?

    2016.09.10

    3歳イヤイヤ期でも笑顔の七五三写真を撮影する方法?

    お久しぶりの投稿の本店勤務の矢部です。9月に入って随分過ごしやすくなりましたね。…

    3歳イヤイヤ期でも笑顔の七五三写真を撮影する方法?
  4. 2014.10.13

    2014年の七五三最新スタイル

    こんにちは。阿部写真館カメラマンに北原です。先週の台風は夜中に通過したので、あまり分…

    2014年の七五三最新スタイル
  5. 七五三写真の保存方法は?データとプリントの両方おすすめ!

    2020.05.15

    七五三写真の保存方法は?データとプリントの両方おすすめ!

    こんにちは。Web担当の明石です。スマホやデジカメで…

    七五三写真の保存方法は?データとプリントの両方おすすめ!
  6. 七五三写真、気に入ったものが残せなかったら「後撮り」はいかが?

    2019.11.23

    七五三写真、気に入ったものが残せなかったら「後撮り」はいかが?

    こんにちは。七五三シーズン真っただ中ですね。…

    七五三写真、気に入ったものが残せなかったら「後撮り」はいかが?
  7. カッコイイを徳島阿部写真館で実現!

    2018.03.28

    カッコイイを徳島阿部写真館で実現!

    子どもたちは、春休み真っ只中ですね♪暖かい日が多くなって、外で元気に駆け回っているの…

    カッコイイを徳島阿部写真館で実現!
  8. 2018年度の七五三お祝い生まれ年と相場について

    2018.01.29

    2018年度の七五三お祝い生まれ年と相場について

    お子さまの成長を祝う七五三は、お宮参りや、生後100日目に行うお食い初めと並ぶ、大事…

    2018年度の七五三お祝い生まれ年と相場について
  9. 七五三のお祝いの食事会、どうする?

    2017.10.4

    七五三のお祝いの食事会、どうする?

    10月となり、過ごしやすい時期になってきましたね。近所で金木犀の香りがすると、秋本番…

    七五三のお祝いの食事会、どうする?
PAGE TOP