Loading
七五三 家族写真 和装 徳島

まだまだ暑さが厳しいですが、

子どもたちの夏休みもようやく!?

終わりですね。

 

Web担当 高橋も、

学校の給食が始まれば、

昼食作りの悩みから解放される!

と、給食開始日を指折り数えている最中です。

 

世の中のお母さんたち、

夏休み中、お疲れさまでした。

 

 

子どもたちの幼稚園や学校が始まれば、

たまった家の仕事をしたり、

自分のやりたいことをする時間が

多少は取れるようになりますよね。

 

 

 

今年、七五三を迎えるお子さんがいるご家庭では、

お参りや写真撮影で着るお子さんの衣装は、

そろそろ決まっているかと思います。

 

 

お子さんの衣装が決まってホッとしたら、

さて、パパとママの衣装はどうしましょうか。

ご兄弟姉妹がいる場合は、

その子の衣装はどうしましょう?

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

七五三世代の子どもたち、

特に3歳・5歳の子どもは、

まだまだ疲れたら「抱っこ~!」

となる子が多いのではないでしょうか。

 

また、じっとしているのが苦手で

走り回る我が子を

追いかけなくてはならないことも。

 

また、お出かけの時には、

水分や

ぐずったり、退屈した時のご機嫌取りの

ちょっとしたお菓子や絵本、おもちゃなど

まだまだ荷物が多くなりがち。

 

下に小さい弟や妹がいると、

さらに荷物も増えるし、

抱っこの機会も増えます。

 

 

そうすると、本当は着物でお詣りがしたいけれど、

子どものお世話のことを考えて、

スーツなどの洋装をお詣り時の服装として

選択することになるのではないでしょうか。

 

 

そんなパパ・ママにオススメしたいのが、

写真館での前撮り撮影で、

主役のお子さんだけでなく、

パパとママも着物を着て、

家族そろっての写真撮影。

 

七五三 写真 家族 和装 徳島

 

 

お兄ちゃん、お姉ちゃん、

弟や、妹も

ぜひ着物を着てご一緒に♪

 

徳島の阿部写真館なら、

主役の七五三ご本人の衣装だけでなく、

パパ・ママの衣装や

2歳ちゃん向けの小さな着物から

お兄ちゃん、お姉ちゃん用の衣装まで、

個性的でおしゃれな衣装のご用意が

約250着あります。

 

家族そろって和装の家族写真を残せるんです。

 

9月中の「七五三☆前撮り」キャンペーン、

10月中の「七五三☆直前」キャンペーンなら、

主役のお子さんの衣装・着付け・ヘアメイクが

無料になるだけでなく、

ご兄弟姉妹の衣装も無料!

 

七五三 写真 和装 徳島

 

 

七五三本番の11月に入ると、

衣装1点5,000円(税別)となりますので、

家族皆で着物を着ての撮影をお考えならば、

ぜひぜひお得な前撮りでご検討下さい。

 

また、11月になりますと、

撮影予約もどうしても混み合います。

9月、10月の前撮りならば、

ゆったりと撮影できることも

前撮りをお勧めする理由です。

 

 

私たち、徳島の阿部写真館で

前撮りをしてみようかな?

と思ってくださったのなら、

まずは、衣装を見に来てくださいね。

予約の前に、

「七五三の衣装を見たい」

とご連絡ください。

 

七五三 写真 洋装 徳島

 

 

お子さんたち、パパ・ママが気に入る衣装が見つかったら、

それから予約を入れてくださいね。

 

もちろん、衣装のお持込みも大歓迎です!

 

七五三衣装はお持込みで、

ご家族は阿部写真館の衣装での撮影も

もちろんできます。

 

気になることは遠慮なく

お問い合わせくださいね。

 

七五三の家族写真は、お得な前撮りで☆

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で

    2018.09.20

    世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で

    七五三のオンシーズンが近づいてきました。記憶にある大手チェーン店での風景…

    世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で
  2. 2014.04.20

    七五三 前写し

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。GW明けから始まります。753キ…

    七五三 前写し
  3. 七五三詣でのパパ・ママ衣装はどうする?

    2018.09.14

    七五三詣でのパパ・ママ衣装はどうする?

    朝晩が過ごしやすくなってきて、やっと秋が来たなぁ・・・と感じているWeb担当 高橋で…

    七五三詣でのパパ・ママ衣装はどうする?
  4. 2014.06.16

    緊張をしない方法

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。今はワールドカップシーズン。昨日は、日本…

    緊張をしない方法
  5. 七五三の起源は、いつ?

    2018.09.11

    七五三の起源は、いつ?

    こんにちは。Web担当の松村です。先日、テレビで放映していた「世界の何だコレ!?ミス…

    七五三の起源は、いつ?
  6. 子どもの日、七五三などお返しに、孫からもらってうれしいものは?

    2018.03.13

    子どもの日、七五三などお返しに、孫からもらってうれしいものは?

    目の中に入れても痛くない!それほどかわいい孫はおじいちゃん、おば…

    子どもの日、七五三などお返しに、孫からもらってうれしいものは?
  7. 周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影

    2018.09.7

    周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影

    「もう、2週間も孫に会ってない!」これは、数キロ離れたところに住んでいる…

    周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影
  8. 2014.03.1

    七五三 自然な表情

    阿部写真館、カメラマンの北原です。七五三ブログ初投稿。今日、結婚式の撮影に行ってて…

    七五三 自然な表情
  9. 晴れの日に向けて、体調管理はどうしてる?

    2017.10.18

    晴れの日に向けて、体調管理はどうしてる?

    急に寒い日が続くようになりましたね。気温が下がってくると流行りだすのが、インフルエンザ。…

    晴れの日に向けて、体調管理はどうしてる?
PAGE TOP