Loading

かわいいわが子の写真。

 

笑顔はもちろん

おこっている顔も、泣き顔だって

だきしめたくなるくらい愛らしい!

 

 

あっという間に

膨大な写真のデータがたまりにたまって

どの写真を残そうか

チェックするのも大変になりませんか?

 

「まとまった時間が取れる時にやろう」

 

WEB担当のまるもそう思って

もう何年分もの未処理データを

ためこんでいます。

 

撮影するたびに

こまめにチェックすればよかった。

 

でも、愛らしい子どものデータは

どれもこれも残しておきたい!

 

それが親心というものではないでしょうか?

 

 

 

みなさんはお子さんの写真データを

どのように整理していますか?

 

そして、有効活用できていますか?

 

データで残せば

数かぎりない多くの画像を

コンパクトに保存できます。

 

でも、「見たいな」と思った時

スグに表示するのに

思ったよりも時間がかかることがあります。

 

きちんと整理しておかなければ

探し出すのも一苦労。

 

こんな時、スグに手にできて

お気に入りの写真を

目にすることが出来るアルバムって便利。

 

アナログ的かもしれませんが

家族みんなで一緒に眺めながら

昔話に花を咲かせるのも

しあわせを感じる時間です。

 

 

家庭用のプリンターでは

インクの質をしっかり理解しておかないと

月日とともに写真が劣化してしまいます。

 

データも行方不明!

なんてことになりかねません。

 

また、プリントアウトしたものは

保存の仕方にも気を付けなければ

やはり、色褪せなどのリスクがありますよね。

 

子どもの特別な瞬間を写し

子どもの成長を

しみじみ感じることが出来る写真。

 

いつまでも色鮮やかに

大切に飾っておきたいじゃないですか。

 

 

子どもたちも

バッチリ決まった自分の写真が

家に飾られている事に

うれしさと親の愛を感じるようです。

 

特に、七五三の前後は

子どもたちも、友達や仲間同士

七五三の話題で盛り上がっています。

 

女の子は何色の着物を着て

どんなドレスに身を包むのか

ワクワクしながら話しています。

 

自然光をあびての撮影

 

お互いの家に遊びに行ったときに

見せあっこ!

 

もちろん

自分の写真の方がかわいくて

ステキな方がウレシイに決まっています!

 

それは親も一緒ですよね。

 

「どこで撮ったの?

すっごくステキ!!」

 

みんなと一緒ではなく

バックの風景のこだわり、

モデルさんのようにナチュラルな笑顔で

愛らしさに満ち溢れた七五三写真。

 

 

プロのカメラマンだからこそ

引き出せる魅力って

いっぱいあるのですね。

 

お子さんのとっておきの瞬間を

データで残すだけではなくて

しっかりプリントして額に入れ

みんなの目に就くところに

飾ってあげてください!

 

ずっとずっと飾っておいても

想い出は色褪せません。

 

プロに任せていただければ

写真の色彩も輝くばかり!

ずっと美しく残すことができます。

 

 

男の子は三歳と五歳、

女の子は三歳と七歳とされていますが

兄弟が七五三の写真を撮る時に

やっぱり一緒におめかしして写りたいと思うもの。

 

また、兄弟いっしょの撮影ですと

いつの間にか遊びだして

実にかわいらしい写真を

いっぱい撮ることが出来るのです。

 

chuしようとする姉と照れる弟

 

さらに、お父さん、お母さんが入れば

安心感が増し

おじいちゃん、おばあちゃんも一緒なら

写真を撮ってることも忘れちゃう?

 

お誕生日や入園・入学式

卒園・卒業式など

これからもいろいろなイベントが

いっぱいあります。

 

ひとつひとつのきらめく想い出を

みんなで共有できる場所に

ぜひ飾ってくださいね。

 

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三披露宴ってなに!?

    2019.01.7

    七五三披露宴ってなに!?

    おはようございます!阿部写真館 原です♩…

    七五三披露宴ってなに!?
  2. 意外にも多い!?後悔や失敗の原因とは!?

    2019.01.28

    意外にも多い!?後悔や失敗の原因とは!?

    ここ数日でやっと冬らしい天候になってきました!でも急…

    意外にも多い!?後悔や失敗の原因とは!?
  3. 2014.03.10

    753親子コーデ

    753はもちろんお子さんが主役なんですがパパ、ママの着物を着てみんなで和装撮影っていうのもアリだと思…

    753親子コーデ
  4. 2014.05.18

    姉妹で七五三 可愛さ2倍

    こんにちは。ヘアメイク担当の矢部です。今日は可愛い姉妹を紹介しますね☆ほのち…

    姉妹で七五三 可愛さ2倍
  5. 七五三は親にとって大きな喜び。でもそれ以上に喜んでいるのは・・・

    2019.03.29

    七五三は親にとって大きな喜び。でもそれ以上に喜んでいるのは・・・

    七五三が近くなると、そわそわするのは両親のほうかもしれません。…

    七五三は親にとって大きな喜び。でもそれ以上に喜んでいるのは・・・
  6. 2015.10.16

    七五三 事前の衣装選びは必須です

    こんにちは、阿部写真館ブログ担当の川原です。今日は先日のブログでもお話した、七五三の衣装合わ…

    七五三 事前の衣装選びは必須です
  7. 「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!

    2018.08.9

    「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!

    子どもにとっては楽しい夏休み!でも、親は仕事に家事・炊事、朝・昼・晩とご飯の…

    「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!
  8. 七五三のお祝いの食事会、どうする?

    2017.10.4

    七五三のお祝いの食事会、どうする?

    10月となり、過ごしやすい時期になってきましたね。近所で金木犀の香りがすると、秋本番…

    七五三のお祝いの食事会、どうする?
  9. 七五三の主役はお子さん!パパとママの服装はどうすればいい?!

    2019.07.28

    七五三の主役はお子さん!パパとママの服装はどうすればいい?!

    七五三は子供の成長を祝う儀式です。お子さんが主役なの…

    七五三の主役はお子さん!パパとママの服装はどうすればいい?!
PAGE TOP