Loading
七五三 写真 和装 徳島

朝晩が過ごしやすくなってきて、

やっと秋が来たなぁ・・・と感じている

Web担当 高橋です。

 

涼しくなってきたこともあり、

ウィンドウショッピングをいると、

店頭にならぶ秋物ファッションが

気になるようになりました。

 

少し前までだと、

すでに店頭に並んでいた秋物も

暑すぎて、チェックする気が

起きなかったんですけれどね(笑)

 

七五三 写真 洋装 徳島

 

 

この秋、七五三詣での予定のあるご家庭では、

主役のお子さんの衣装がそろそろ決まってくるかと

思います。

 

お子さんの衣装が決まって、

写真やお祝いの席の計画も立てたら、

次は、パパとママの服装も考えなくては

なりませんね。

 

パパとママの衣装は、

お詣りの時のお子さんの衣装の格より

上にならないように選ぶとされます。

そして、二人の衣装の格をそろえるということも

大切。

 

よく動き回るお子さんだからと

主役の子がスーツやワンピースなのに、

せっかくの着物を着れる機会だからと

ママだけ和装姿、はNGです。

 

ママがお詣りに着物を着ていきたいのならば、

お子さんも和装で。

 

また、パパが普段からスーツを着る仕事で、

お詣りの時もビジネススーツならば、

ママは、ビジネススーツやワンピース。

 

 

ふだんスーツを着る機会がないママの場合、

入園式や入学式用に買った

フォーマルスーツを着回したい、

ということも多いですね。

そんな場合は、

パパもフォーマルスーツにしましょう。

 

ちなみに、フォーマルスーツでも

ブラックフォーマルは弔事の時のみに着るもので、

慶事では着ないようにしましょう。

 

 

 

そして、スーツの色ですが、

パパの場合は、ダーク系が多いかと思います。

ママの場合は、ダークカラーから明るいカラーまで、

たくさんの選択肢があって、迷ってしまいますね。

 

どのような色でも良いのですが、

七五三の場合で気を付けてもらいたいのが、

主役のお子さんの衣装の色と被らないこと。

女の子のお子さんで、ピンクの衣装なのに

ママもピンクのスーツだったり、

男の子で、黒っぽい羽織袴を着ているのに、

パパもママもダークカラーのスーツだったりすると、

主役のお子さんが、映えなくなってしまいますよね。

 

あとは、ママのお好みで。

白っぽい明るい色ならば、

レフ版効果で、顔色が明るく見えることが

期待できます。

その一方で、膨張色ですから、

太く見えるのがが気になるようでしたら、

ダークカラーの方が引き締まってみえますね。

 

 

七五三の場合は、明確なドレスコードはありませんから、

神様に失礼に当たらないようにさえ気をつければOK。

露出が多すぎたり、

清潔感のない服装でなければ大丈夫。

極端な話、きちんと感があれば普段着でもOKということ。

 

これは、主役のお子さんもパパママも同じです。

 

ただ、きちんと衣装を着てお詣りするご家庭が

大半ですから、

周りよりもカジュアルになってしまうのが

気になるようでしたら、

それなりの衣装を用意した方がいいでしょう。

 

 

普段着る事のないスーツを買うのは、

ちょっと躊躇してしまいますか?

七五三世代ならば、入園式や卒園式、入学式と

いくつかスーツを着る機会があります。

お子さんが何人かいるのなら、

その機会はさらに増えます。

 

何回も式典のたびに同じスーツは着たくない・・・

というのも女心。

購入する方が多いですが、

レンタルスーツを使うのも一つの方法かもしれませんね。

 

七五三 写真 家族 和装 徳島

 

 

最後に、本当は着物を着てお詣りに行きたかったけれど、

それは無理そう、というママ、パパ。

 

徳島の阿部写真館の七五三写真では、

家族そろっての和装写真を撮影できます。

 

七五三の思い出に、

ぜひ検討してみてくださいね♪

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.06.7

    好きなカットを選んでください

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。今日は、以前の職場で担当したお客さまが七…

    好きなカットを選んでください
  2. 七五三男子を引き立てる千歳飴以外のアイテム

    2020.05.30

    七五三男子を引き立てる千歳飴以外のアイテム

    男の子は元気いっぱいで、常に動き回っていて大変!小さい時…

    七五三男子を引き立てる千歳飴以外のアイテム
  3. 2014.10.10

    七五三 おでかけレンタル

    こんちには。阿部写真館カメラマンの北原です。来月は、七五三のお参りですね。も…

    七五三 おでかけレンタル
  4. 七五三での笑顔には予告が必須

    2018.06.21

    七五三での笑顔には予告が必須

    自分ひとりでゆっくりする時間をとるため、必ず「今日の僕の予定は?」と私に確認する息子…

    七五三での笑顔には予告が必須
  5. 2014.07.14

    七五三 衣裳試着会って??

    こんにちは。7月から石井本店で働き始めた本田です。去年の今ごろは、大きなおなかを抱え…

    七五三 衣裳試着会って??
  6. 2014.09.1

    七五三 前写し

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。先日、学生時代からの知り合いでバイトも同…

    七五三 前写し
  7. 大人っぽい表情にドキッ! 惚れ直してしまう、徳島の七五三写真

    2017.10.24

    大人っぽい表情にドキッ! 惚れ直してしまう、徳島の七五三写真

    はじめての寝返り。はじめてのたっち。伝え歩きをするようになって、はじめてしゃ…

    大人っぽい表情にドキッ! 惚れ直してしまう、徳島の七五三写真
  8. 3歳、5歳、7歳の特徴は?七五三写真で思いだし笑い

    2019.02.15

    3歳、5歳、7歳の特徴は?七五三写真で思いだし笑い

    今まで楽しそうに通っていたのにある日突然「保育園に行きたくない~っ」…

    3歳、5歳、7歳の特徴は?七五三写真で思いだし笑い
  9. 家族で七五三撮影を楽しみましょう♪

    2019.06.7

    家族で七五三撮影を楽しみましょう♪

    以前、我が子がみんなの前で絵本の朗読をするときに、ママ友から「目がコワイよ!…

    家族で七五三撮影を楽しみましょう♪
PAGE TOP