Loading

たくさんの子供が自然と笑顔になれる場所ってありますよね。

 

海浜公園や花火大会、工作教室、田宮公園プール、

ほたるの鑑賞会、最近ではイオンモール!

徳島の夏は、子供がたくさん楽しめます。

 

徳島 七五三 写真

徳島 七五三 写真

けれども、最近子供の写真うつりが全部同じ顔…

WEB担当の堤です。

 

歯が抜けているんです!

しかも前歯だから、本人なりに気にしているみたい。

それも成長の証だから、隠さなくてもいいと大人は思いがち。

 

おまけに、親に似てメラニンが多いタイプなのか、

あっという間に日焼けをしてしまいます。

この時期ですでにお顔が真っ黒です…。

 

歯が抜けたり、うっかり日焼けをしてしまうのは、

年齢や時期的なこともあるのでしょうがない!

と思えるのは、七五三を控えていないからかな?

11月の七五三詣でを控えている、

記念の撮影を考えている、

そんな親御さんは気が気ではないですよね。

 

できることなら、最高の笑顔で成長の証である

七五三をお祝いしたい、記念を残したい、

と思われるのは当然のことでしょう。

 

七五三は、それぞれの年齢で悩みどころがあります。

 

三歳は、むずがってしまうことが多いです。

・和装を嫌がらないか

・着付けやヘアメイクを待っていられるか

・お参りの時に泣いてしまわないか

 

五歳は、嫌なことはとことんやってくれません。

・自分の好みの和装や洋装があるかどうか

・着付けやお参りの時にきちんと待っていられるか

・ついつい大声で質問したくなる

七歳は、女子だけになりますが、外見的な変化が多い時です。

・かなりの確率で歯が抜けている(特に前歯)

・学校が始まって、日焼け止めがなかなかできない

 

これは、徳島の子供たちだけではなく、全国的な悩みですよね。

 

三歳と五歳は、記念撮影や七五三詣で、会食などのスケジュールを

無理なく組んだり、1日に集中させないようにしたり、

お子さんごとの親御さんの配慮と手配が決め手になると思います。

 

七歳は…こればっかりは難しいですよね。

 

乳歯から永久歯に生え変わる時期は、個人差があります。

5歳から生え変わり始めるお子さんもいるぐらいなのです。

そうすると、7歳ではちゃんと前歯がそろっている子もいるのです。

 

自然な笑顔をすればするほど…抜けている歯が目立つ、

そんな時期が何年か続いていくわけです。

 

花かんむりは大人気!

日焼け問題は、4月後半から陽射しがきつくなり、

10月ぐらいまで続きます。

 

朝に日焼け止めをきちんとぬっていても、

お子さんはぬり直しをすることができません。

 

通学や体育、プールの授業や運動会…

日焼けしないはずがないのです。

 

男の子ならまだしも、女の子の七歳の七五三は、

どの時期で七五三にするか成長とにらめっこかもしれません。

数え年で入学前にしてもいいようにも思えます。

徳島の阿部写真館では、七五三を迎えるご家族の見学など

大歓迎です!

 

七五三の記念写真は、前撮りを希望される方も多いですが、

少し落ち着いてから後撮りだって問題ありません。

 

お子さんごとに成長の歩みは違います。

好みだってあります。

お子さん自身が楽しんで撮影できる時期がベストでしょう。

かわいらしい写真も、自然な笑顔も、記念に残る七五三にできるように、

徳島の阿部写真館は、スタッフ一丸となってご相談を承ります。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三の食事会で、好き嫌いも克服できる?

    2018.10.15

    七五三の食事会で、好き嫌いも克服できる?

    こんにちは。阿部写真館 原です♪食欲の秋ですね!七五三詣で真っ盛…

    七五三の食事会で、好き嫌いも克服できる?
  2. ゆっくり時間のとりやすい夏休み中に、七五三の衣装選びをしましょう

    2019.08.9

    ゆっくり時間のとりやすい夏休み中に、七五三の衣装選びをしましょう

    暑さ本番、夏休み真っただ中ですね。小中学生のいるご家庭では、保護…

    ゆっくり時間のとりやすい夏休み中に、七五三の衣装選びをしましょう
  3. 2014.05.18

    姉妹で七五三 可愛さ2倍

    こんにちは。ヘアメイク担当の矢部です。今日は可愛い姉妹を紹介しますね☆ほのち…

    姉妹で七五三 可愛さ2倍
  4. 七五三の意外な由来とは?我が子の健康を願う気持ちは今も昔も同じ

    2019.04.18

    七五三の意外な由来とは?我が子の健康を願う気持ちは今も昔も同じ

    七五三の由来とはどんなものでしょうか。なぜ3…

    七五三の意外な由来とは?我が子の健康を願う気持ちは今も昔も同じ
  5. 2014.05.1

    3才の子のしぐさは本当にかわいい

    おはようございます。阿部写真館カメラマンの北原です。4月末から、早い方はGWに入りい…

    3才の子のしぐさは本当にかわいい
  6. お客様より素敵なお言葉をいただきました〜!!

    2018.11.19

    お客様より素敵なお言葉をいただきました〜!!

    こんにちは!阿部写真館 原です♩今日は朝から雨が降っ…

    お客様より素敵なお言葉をいただきました〜!!
  7. 三つ子の魂百までということわざの意味

    2018.04.16

    三つ子の魂百までということわざの意味

    「三つ子の魂百まで」ということわざをご存知の方は、多いのではないでしょうか。&nbs…

    三つ子の魂百までということわざの意味
  8. 七五三当日や式典で和装ができなくても、写真で和装の家族写真を残しませんか?

    2017.12.20

    七五三当日や式典で和装ができなくても、写真で和装の家族写真を残しません…

    毎日寒いですね~。すっかり引きこもりがちになってしまっているWeb担当 髙橋です。…

    七五三当日や式典で和装ができなくても、写真で和装の家族写真を残しませんか?
  9. 習い事も七五三の撮影も、思いっきり楽しめるものを!

    2018.12.24

    習い事も七五三の撮影も、思いっきり楽しめるものを!

    子どもが産まれた時のことを思い出すと胸がいっぱいになります。はじ…

    習い事も七五三の撮影も、思いっきり楽しめるものを!
PAGE TOP