Loading

「いただきます」や「おはよう」の

基本的な挨拶などは毎日のことなので、

お子さんが小さな時から学んでいけます。

 

けれど、滅多にない事や場所だと

「普段通り」に…とはできませんよね。

七五三では、お子さんはもちろん、

親御さんも「どうするんだっけ?」

となることもあります。

 

そうです、私がそうでした。

WEB担当の堤です。

 

マナーやルールをお子さんと一緒に学べる

いい機会が「七五三」です。

 

七五三の衣装選びや前撮り撮影、

お参りや食事会など諸々大変

なのは十分承知しています。

 

ですが…徳島の親御さん!

ぜひご一緒に確認してみてください。

神社へ七五三詣に行かれる場合、

ちょっと不安なのが「神社」ルール。

 

三歳や五歳のお子さんがちゃんとできるか?

不安もあると思います。

 

お子さんには「神様にお祈りする」

ための場所だと説明しましょう。

 

着慣れない着物を着て、

きちんとするのはなぜなのか、

理由を知るのはいいことです。

 

お祈りをする場所へ向かって、

鳥居の前から用意スタートです。

鳥居から本殿までは神様の通り道、

騒がず、ゆっくり、端を歩きましょう。

 

軽く一礼しながら鳥居をくぐると

最高です!

 

参拝の前に、身体をきれいにしましょう。

「手水舎(てみずや、ちょうずや)」があります。

 

水は危ない!

お子さん楽しみたくなりますね。

 

そんな時は、親御さんが落ち着いて

ルール通りに一緒にやってみてください。

・ひとすくいのひしゃくの水で全て済ませる

・右手ですくい、左手をすすぐ

・持ち替えて右手をすすぐ

・右手で左手に水を注ぎ、かるく口をすすぐ

・そのまま左手をすすぐ

・ひしゃくを軽く上に向け、柄も清める

・静かに元の通り立てかける

 

親御さんの見様見真似でもいいのです。

「できること」より「知ること」が

大切な七五三です。

 

ここからは、「参拝」の方もいれば

「お祓いと祝詞」の方もいるでしょう。

参拝の場合は、初詣と一緒です。

 

賽銭箱の前で軽く一礼したら、

「お参りにきました!」という

挨拶に鈴を鳴らします。

 

お賽銭を投げると神様がびっくり

しますから、ゆっくり入れてみてください。

 

一般的には「二礼二拍手一礼」ですが、

参拝する神社によって違う場合があります。

何も書いてなければそのまま大丈夫です。

 

お祓いと祝詞の場合は、社務所へ受付をして

案内を待ちましょう。

もしかしたら、お子さんには

通常の参拝の方が学ぶことが

多いかもしれませんね。

 

我が家では、お宮参りに参拝した神社へ

初詣も行っています。

 

年々参拝の順序が定着しています。

お宮参り、七五三、初詣…

成長した姿がちゃんと確認できます。

 

「成長した姿を七五三写真として残したい」

とお考えの親御さん。

徳島の阿部写真館の七五三写真はいかがでしょう。

 

徳島の老舗写真館ですが、

新しい七五三写真も多くてがけています。

 

着物レンタルやヘアメイク、

スタジオ撮影やロケーション撮影、

お子さんやご家族に記念となる

七五三写真をご用意いたします。

昔ながらの七五三写真と

「753フォト」を

お試しください。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三で子供たちはおしゃれに着飾るけど母親は何を着ればいいの?

    2019.07.20

    七五三で子供たちはおしゃれに着飾るけど母親は何を着ればいいの?

    七五三では、きれいに着飾った子供たちがかわいく見えます。&nbs…

    七五三で子供たちはおしゃれに着飾るけど母親は何を着ればいいの?
  2. 七五三撮ってないの我が家だけ!?まだまだ間に合いますよ☆

    2019.01.17

    七五三撮ってないの我が家だけ!?まだまだ間に合いますよ☆

    娘が通っている幼稚園は母親である…

    七五三撮ってないの我が家だけ!?まだまだ間に合いますよ☆
  3. 2014.06.5

    楽しみながら撮影しましょう

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今年も、たくさんのかわいい753撮影の…

    楽しみながら撮影しましょう
  4. 2014.12.7

    写真の撮り方

    こんばんわ。阿部写真館カメラマンの北原です。今年も、残りあと1ヶ月をきりましたね。…

    写真の撮り方
  5. 子どもの日、七五三などお返しに、孫からもらってうれしいものは?

    2018.03.13

    子どもの日、七五三などお返しに、孫からもらってうれしいものは?

    目の中に入れても痛くない!それほどかわいい孫はおじいちゃん、おば…

    子どもの日、七五三などお返しに、孫からもらってうれしいものは?
  6. 「かっこいい」をセレクトする5歳男児の七五三

    2017.09.25

    「かっこいい」をセレクトする5歳男児の七五三

    お宮参り、百日祝い、ハーフバースデー、はじめてのお誕生日、七五三、入園や卒園、入学……

    「かっこいい」をセレクトする5歳男児の七五三
  7. 3歳女の子の七五三へアルタイルはできることたくさん!

    2018.04.25

    3歳女の子の七五三へアルタイルはできることたくさん!

    昨日から今日にかけて全国的にお天気が大荒れ。どれだけがんばっても…

    3歳女の子の七五三へアルタイルはできることたくさん!
  8. 男の子の七五三!3歳と5歳それぞれの衣装選び

    2019.10.17

    男の子の七五三!3歳と5歳それぞれの衣装選び

    七五三はお子さんの成長をお祝いする儀式。わが子の成長を実…

    男の子の七五三!3歳と5歳それぞれの衣装選び
  9. 卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?

    2019.02.4

    卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?

    この間、年が明けたと思ったらあっという間にもう2月。今年はなんだかいつも以上に…

    卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?
PAGE TOP