Loading

先日、最近の子供のランドセルは

昔に比べて重くなっている

というニュースを見ました。

 

重たい子で何と、9kgもあるランドセルを

背負って登下校しているそう。

4kg、5kgは軽い方とのこと。

 

なぜ、昔に比べてランドセルが重くなっているのか?

まずは、教科書の大きさが大きくなったこと。

そして副教材の数も多くなっていること。

教科書が大きくなったことによって、

ランドセルも大きくなりましたよね。

 

少し前まで、教科書もノートも

B5サイズがメインだったのに、

今はA4サイズが普通。

 

学校や先生の方針によるかとは思いますが、

たくさんの勉強道具を毎日持ち帰りしていると

当然、ランドセルは重くなります。

 

 

 

ちょっと前までの保育園や幼稚園の行き帰りは、

ママたちに荷物を持ってもらったり、

自分で持っていても

お弁当とちょっとの荷物…

と身軽だったことを思えば、

小学1年生の小さな子にとって、

中身の入ったランドセルを背負って、

登下校するのは本当に大仕事です。

雨が降ったり、風が強かったりすると

さらに重労働。

 

重たいランドセルを背負う事で、

反り腰になったり、

常に前傾姿勢になってしまいがちです。

 

それが続くと、体のあちこちに影響が出てきます。

最近は腰痛持ちの小学生が多いそうですよ。

 

 

姿勢が悪くなってしまうと、

身体が歪んだり、

集中力が持たなかったり

などと、成長期には特に心配な影響が考えられます。

 

正しい、良い姿勢を身に付けて欲しいと

気を配っていても、

姿勢がいまいち良くないというのなら、

重たいランドセルが原因となっているかもしれませんね。

 

 

入学記念の写真はもちろん、七五三の写真を撮る時も、

せっかくカッコよく、かわいく着飾っても

背中や肩が丸まっていたり、

反対にお腹を突き出したような感じなど

姿勢が悪いと

かわいい我が子の魅力が半減してしまいます。

 

もちろん普段からきちんと姿勢を直しておきたいけれど、

 

カッコイイ、かわいい七五三写真を撮るために、

姿勢を直そう!

 

と、子どもと一緒に頑張る目標にしちゃうのも

良いですよね。

 

パパやママも、普段からスマホやパソコン操作で

猫背になりがちなはず。

家族みんなで頑張る事にすれば、

子どもも取り組みやすいはず。

 

男の子の場合は、競争も好きだから、

だれが一番良い姿勢に慣れるか競争!!

ってしても良いですよね。

 

 

ちなみに立ち姿での

簡易的な姿勢のチェックポイントをご紹介します。

 

壁を背にしてピッタリとくっついて立った時に、

頭(後頭部)・肩甲骨・お尻・かかと

の4か所が付いているかでチェック。

 

どこかつかない箇所があると、

身体に歪みがあると言えます。

 

ストレッチなどで、筋力をつけつつ

姿勢を直せるといいですね。

 

補助いすやベルトなどの姿勢矯正グッズを

活用しても良いと思いますが、

子どもって初めは物珍しくて使ってくれますが、

そのうち面倒くさがって、使わなくなるので、

(我が家だけ!?)

身体を動かす事で解決できるのが理想ですね。

 

 

 

家族みんなで、良い姿勢を手に入れたら、

ぜひ徳島の阿部写真館で

ご家族そろって素敵な七五三写真を

残してくださいね。

 

 

先に前撮り予約をしておいて、

予約日を目標に、正しい姿勢に直すのもいいですよ。

 

 

阿部写真館の七五三写真はこちらをチェック☆

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.08.8

    七五三 男の子

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三で男の子の記念は3才と5才でお祝い…

    七五三 男の子
  2. 2015.01.16

    撮影時期を選ぶポイント

    こんちには。阿部写真館カメラマンの北原です。前写しにはメリットがあるとブログ…

    撮影時期を選ぶポイント
  3. 2014.10.17

    子供でも本格的!七五三ヘアメイク

    こんばんは。お久しぶりのとっちゃむです。そういえばここ最近デスク…

    子供でも本格的!七五三ヘアメイク
  4. 2015.03.17

    女の子 髪型 髪飾り 七五三

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。今日は、卒業アルバムの作成の小学校の卒業…

    女の子 髪型 髪飾り 七五三
  5. 阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆

    2018.11.4

    阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆

    学生の頃は、冬でも薄着で元気いっぱいだったのに出産を機に冷え性になりまし…

    阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆
  6. 阿部写真館本店・クレメント店で撮影するメリットってなに??

    2019.04.24

    阿部写真館本店・クレメント店で撮影するメリットってなに??

    おはようございます♩ 阿部写真館 原です!&nbsp…

    阿部写真館本店・クレメント店で撮影するメリットってなに??
  7. 七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?

    2020.02.7

    七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?

    何だか親が大変そう段取りよくできるか不安…初めてお子さんの七五三…

    七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?
  8. 徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!

    2017.09.5

    徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!

    しかるよりも、褒めた方がのびる!そんな話もよく耳にしますが褒めてヤル気になる子もいれ…

    徳島の七五三は「家族の笑顔」で大成功!
  9. 2019年の七五三に該当する生まれ年はいつ?

    2019.01.5

    2019年の七五三に該当する生まれ年はいつ?

    こんにちはー!阿部写真館 原です!2019年…

    2019年の七五三に該当する生まれ年はいつ?
PAGE TOP