Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

 

学生の頃は、冬でも薄着で元気いっぱいだったのに

出産を機に冷え性になりました。

こんにちは!阿部写真館 原です♩

 

皆さん朝の冷え込み、辛くないですか??

私は布団から出たくなくて、最近では普段より15分も行動開始時間が遅れてしまい

朝の支度時間がバタバタです;

 

小学生の頃の私は、真冬でも短パンで自転車を乗り回し

中学生の頃の私は、真冬でも半袖の体操服で外の体育の授業。

 

今思えば、あの元気さ?パワフルさ?はなんだったのでしょうか・・・

 

娘を生んでからは、本当に手足の冷たさが悩みです(;_;)

お風呂の時間に下の娘の服を脱がせて、脇の下に手を入れると

「!!!!」

びっくりして顔をしかめられます。

 

 

冷え性対策に詳しい方がいっらっしゃいましたら

是非とも!原に教えてくださいm(_ _)m

 

 

 

さてさて今日は、七五三とは少し脱線したお話になってしまいますが

阿部写真館からイベント開催のお知らせです☆

 

「阿部写真館ってどんな所だろう??」

「カメラマンの撮影ってどんな感じなの??」

 

そんな方達に向けたイベントです!

 

 

公園で遊ぶかわいい我が子の写真。何気ない瞬間を残しませんか??

年賀状にも使えちゃいます!

公園に遊びにくる感覚で撮影体験ができるのがこのイベントのポイントです☆

 

寒さに弱い私も、この日は寒さになんて負けません!!!

お待ちしております!!

 

ご不明なこと等ございましたら

お気軽に阿部写真館までお問い合わせくださいませ(^O^)

 

 

 

たくさんの方が来てくれるといいな〜^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.04.16

    753前写し いとこと一緒に

    お久しぶりです。阿部写真館カメラマン小西です。あと少しで今年も753シーズンですね!…

    753前写し いとこと一緒に
  2. 七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?

    2020.02.7

    七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?

    何だか親が大変そう段取りよくできるか不安…初めてお子さんの七五三…

    七五三での優先順位、家族写真はどのくらい?
  3. 余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    2017.06.29

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう

    どんなにいいものであっても並ぶ必要性は感じない!と主人は言います。…

    余裕のある七五三でお子さんを祝いましょう
  4. 産着は眠っていませんか??

    2018.12.16

    産着は眠っていませんか??

    12月になって、気がつけばもう半月で今年が終わってしまう・・…

    産着は眠っていませんか??
  5. おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に

    2017.07.16

    おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に

    夏休みシーズンに突入すると近所のおじいちゃん、おばあちゃんのお家に小さなお孫さん達が…

    おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に
  6. 現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ

    2019.05.16

    現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ

    七五三はもともと、子供が3歳5歳7歳になったことをお祝いして神様に無事な成長を祈願す…

    現代の七五三は昔とは違うけど我が子の成長を願う親の気持ちは同じ
  7. 七五三での笑顔には予告が必須

    2018.06.21

    七五三での笑顔には予告が必須

    自分ひとりでゆっくりする時間をとるため、必ず「今日の僕の予定は?」と私に確認する息子…

    七五三での笑顔には予告が必須
  8. カッコイイを徳島阿部写真館で実現!

    2018.03.28

    カッコイイを徳島阿部写真館で実現!

    子どもたちは、春休み真っ只中ですね♪暖かい日が多くなって、外で元気に駆け回っているの…

    カッコイイを徳島阿部写真館で実現!
  9. 手作りフレームを用意して、個性的あふれる七五三写真を!

    2018.02.21

    手作りフレームを用意して、個性的あふれる七五三写真を!

    子どもの通うアート教室で3月に1日展覧会が行われます。我が子は紙粘土での造形作品を出品するこ…

    手作りフレームを用意して、個性的あふれる七五三写真を!
PAGE TOP