Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

メリークリスマス☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

こんにちは!阿部写真館 原です!

 

今日12月25日はクリスマスですね♩

我が家は昨日サンタさんが来て今日パーティーをします^^

 

 

毎年ケーキは注文していたのですが

上の娘が5歳になった今年は

既製のスポンジを買ってきて

娘にデコレーションしてもらう予定です。

 

 

もう何日も前から楽しみにしているようで

どんな風にイチゴを飾ろうかとか

生クリームを上手く絞れるかとか

色々彼女なりに考えているみたいです(笑)

 

 

あーでもない!こーでもない!

と口出ししてしまう予感がしているのですが

娘にできるだけ任せてみようと思います☆

 

 

 

 

さて、今日は来年七五三の主役になるお子様向けの

アドバイスです!!

 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

七五三といえば着物だと思いますが

普段履きなれない足袋。

大人でも違和感があったりしますよね;

 

お子様の中にも苦手な子が多くいるこの足袋ですが

着付けを始める前に履いてもらいます。

 

しかし、この段階で足袋を嫌がって履けない・・・。

なんてことも多々あるのが現実です(^_^;)

 

履いたはずの足袋がポーンと脱ぎ捨てられている!

なんてことも・・・!苦笑

 

 

こうならないためにお家で出来ること!

 

お家で足袋を履く練習をして慣れておきます。

もしくは5本指ソックスでも練習になるみたいですよ!

 

練習しておくことで

本番もすんなり履くことができちゃいます^^

 

夏の温かい時期になったら

ビーチサンダルで代用し

草履の練習もオススメです!

 

スムーズに支度できると

お子様自身の集中力も切れずに撮影に挑めますし

足袋や草履が気になって上手く表情が出せない;なんてことも

防ぐことができちゃいますね。

 

 

 

 

ぜひ!お家でトライしてみてくださーい!

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三の衣装は購入する?それともレンタル?

    2019.06.8

    七五三の衣装は購入する?それともレンタル?

    七五三の衣装を買ったほうがいいか、レンタルのほうがいいかというのは、どこの親御さんも…

    七五三の衣装は購入する?それともレンタル?
  2. 「今」のお気に入り写真を残すために、「後撮り」もありますよ

    2017.12.6

    「今」のお気に入り写真を残すために、「後撮り」もありますよ

    12月に入ったとたん、寒波がやってきて、いきなり冬本番!となった感じですね。Web担当 …

    「今」のお気に入り写真を残すために、「後撮り」もありますよ
  3. まだ間に合います!七五三の撮影は、後撮りがおすすめ

    2019.11.24

    まだ間に合います!七五三の撮影は、後撮りがおすすめ

    七五三は、子供の成長を祝う伝統的な儀式。暦にも書かれているように、11月15日と決ま…

    まだ間に合います!七五三の撮影は、後撮りがおすすめ
  4. 重すぎるランドセルに注意! 正しい姿勢で素敵な七五三写真を

    2018.04.10

    重すぎるランドセルに注意! 正しい姿勢で素敵な七五三写真を

    先日、最近の子供のランドセルは昔に比べて重くなっているというニュースを見ました。…

    重すぎるランドセルに注意! 正しい姿勢で素敵な七五三写真を
  5. 家族写真を撮りませんか?

    2017.03.6

    家族写真を撮りませんか?

    こんにちは!阿部写真舘 原です毎日ママは家事に育児に大忙し!パパは仕事でお疲れモード…

    家族写真を撮りませんか?
  6. 男の子の七五三!3歳と5歳それぞれの衣装選び

    2019.10.17

    男の子の七五三!3歳と5歳それぞれの衣装選び

    七五三はお子さんの成長をお祝いする儀式。わが子の成長を実…

    男の子の七五三!3歳と5歳それぞれの衣装選び
  7. 10年後100年後も笑顔になれる写真を目指してます

    2016.07.1

    10年後100年後も笑顔になれる写真を目指してます

    こんにちは♪入社して3ヶ月の原です!まだまだ分からないことばかりで毎日あたふたしておりま…

    10年後100年後も笑顔になれる写真を目指してます
  8. 母親の着物と嫁入り道具と七五三

    2018.03.22

    母親の着物と嫁入り道具と七五三

    彼(息子)と旦那さんがとにかく物を処分できない!自宅の収納は圧迫…

    母親の着物と嫁入り道具と七五三
  9. 髪型だってお気に入りのものを!

    2019.01.11

    髪型だってお気に入りのものを!

    こんにちは( ´ ▽ ` )ノ&…

    髪型だってお気に入りのものを!
PAGE TOP