Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

春真っ盛りの徳島ですが、

まだまだ朝晩の温度差は

かなりありますね。

 

この時期、お子さんは気を抜くと

体調を崩しがちです。

 

春を楽しむためにも、

家族で体調管理は大切です。

 

 

とは言っても、何でもない時に

体調を崩してしまうのが子どもたち。

 

「令和」初の七五三を迎えるご家庭は、

色々準備を始められていると思います。

七五三 写真 ドレス 洋装 徳島

・どこの神社にお詣りへいこうか

・衣装は購入する?レンタルする?

・七五三写真の前撮りはいつ頃がいいか

・自分たちの着ていく物はどうしようか

・遠方の祖父母に来てもらうかどうか

・やっぱりお赤飯がいいかしら

・子どもがちゃんと過ごせるために何が必要か

 

七五三の準備はなかなか大変だと思います。

 

それでも、無事に成長してくれたお祝いを

しっかりしてあげたくてついつい頑張るのが

親心、わかります。

 

 

お祝いできるのが嬉しい反面、大変さもある

七五三準備ですが、ちょっと違う方向から

考えてみます。

 

 

「家族としてのお祝い」

「子供が楽しめるお祝い」

として七五三を過ごしてみるのはどうでしょう。

 

七五三用の着物を着て、

神社へお詣りをして、

写真をたくさん撮って、

スタジオで前撮りをして、

お祝い膳を囲む。

 

七五三らしい光景で、成長祝いとして申し分ありませんね。

七五三 写真 着物 和装 徳島

その分、家族の誰かがどこかで頑張っていたり、

我慢していたりするかもしれません。

 

「お祝い=楽しむ」ご家族なりのスタイルが

あってもいいのではないでしょうか。

 

 

・お祝い膳はやめておく

 

七五三当日はお子さんだけでなく、

親御さんもお疲れです。

 

親御さんが料理を準備するのは大変ですし、

お子さんは、「膳」の和食が苦手の可能性も

あります。

 

それならば、いっそお子さんや親御さんが

食べたいものがある「外食」だって

いいと思うのです。

 

今は居酒屋さんもお子さん対応ができる

お店がたくさんあります。

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

・神社へは着物でなくてもOK

 

着慣れない着物で外出するのは、

お子さんにとって楽しくない時間

かもしれません。

 

自由に動き回れなくて、いつものように

すると怒られてしまったり…。

 

七五三当日は、無理して着物でなく、

ワンピースやシャツとベストなどでも

十分に成長を祝い、これからを願うことは

可能だと思います。

 

 

・着たいものを着倒してみよう

 

でも、成長した姿を七五三写真として

残しておきたいですよね。

 

そんな時こそ、「前撮り」「後撮り」です。

 

スタジオには、七五三衣装だけでなく、

本当にたくさんの衣装があります。

 

女の子はお姫様スタイルなんてどうでしょう。

たくさん着て、満喫してもらいたいです。

 

男の子は、意外と着物に興味津々かもしれません。

「武器」が好きな子は、刀を持ってポーズ、

なんてカッコイイですね。

七五三 写真 スーツ 洋装 徳島

定番の「七五三写真」でなくても、

お子さんが元気な姿を残すことが

できれば、本来の意味に適っているでしょう。

 

 

徳島阿部写真館では、七五三の前撮り撮影を

応援しています。

 

お子さんの楽しめるお祝い写真だけでなく、

ぜひご家族で楽しいひと時を過ごしていただけるよう、

七五三をサポートしていきます!

 

七五三 家族写真 写真 着物 和装 徳島

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 2014.07.4

    七五三 ロケ

    こんばんわ。阿部写真館カメラマンの北原です。今年は梅雨入りが長くなると聞いていました…

    七五三 ロケ
  2. 七五三の起源は、いつ?

    2018.09.11

    七五三の起源は、いつ?

    こんにちは。Web担当の松村です。先日、テレビで放映していた「世界の何だコレ!?ミス…

    七五三の起源は、いつ?
  3. 日焼け前の早めの前撮り、おススメです

    2019.04.23

    日焼け前の早めの前撮り、おススメです

    新年度がはじまりました。朝夕の登下校、登園降園の子ども達の声が聞こえるとほっ…

    日焼け前の早めの前撮り、おススメです
  4. 徳島で七五三撮影するならいつ!?前撮りと後撮り4つのメリット

    2020.08.24

    徳島で七五三撮影するならいつ!?前撮りと後撮り4つのメリット

    こんにちは。徳島阿部写真館スタッフの河野です。猛暑続きで、涼しい部屋から…

    徳島で七五三撮影するならいつ!?前撮りと後撮り4つのメリット
  5. 2015.01.28

    着物クリーニング

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。まだまだ寒い日が続きますが、いか…

    着物クリーニング
  6. 七五三での笑顔には予告が必須

    2018.06.21

    七五三での笑顔には予告が必須

    自分ひとりでゆっくりする時間をとるため、必ず「今日の僕の予定は?」と私に確認する息子…

    七五三での笑顔には予告が必須
  7. 2014.03.10

    753 男の子撮影

    こんにちは!阿部写真館カメラマン小西です。今回は男の子の753撮影の写真をご紹介…

    753 男の子撮影
  8. お詣り予定の日が雨だったら、どうしますか?

    2017.09.20

    お詣り予定の日が雨だったら、どうしますか?

    台風18号、すごかったですね。徳島も大きな影響を受けました。皆さま、大きな被害に遭われてはい…

    お詣り予定の日が雨だったら、どうしますか?
  9. 2017.11.28

    七五三にかかる費用は、いくらぐらい? 何が必要?

    かわいいわが子のお祝いごと親としては素敵な想い出になるようおのずと力が入ります。…

    七五三にかかる費用は、いくらぐらい? 何が必要?
PAGE TOP