Loading
七五三 写真 ドレス スーツ 徳島

七五三はもともと、子供が3歳5歳7歳に

なったことをお祝いして

神様に無事な成長を祈願するものでした。

 

それは、昔は衛生環境が悪く

医療も発達していなかったために、

乳幼児の死亡率が高く、

3歳まで生きるのが難しかったからです。

 

 

そのため、昔は我が子がここまで

生きられたという、

親のホッとした気持ちが込められたものでした。

 

しかし、現代では幸いなことに、

乳幼児の死亡率はかなり低いために

3歳はおろか7歳以上でも

元気に育つようになりました。

 

 

そういう意味では、もう現代には

七五三の風習は必要ないのかもしれません。

 

しかし、現代では昔とは意味が変わって

七五三の風習が受け継がれています。

 

 

現代の七五三は、その年まで生きた

親のホッとした気持ちではなく、

無事に成長した我が子を近所や親戚に

お披露目するイベントになっています。

 

つまり、入学式や成人式のように、

折に触れてお祝いする日のひとつになったというわけです。

 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

 

そのためか、現代の七五三では

昔のように袴姿や着物はやや影をひそめており、

そのかわり洋服姿で神社にお参りする姿を

よく目にするようになりました。

 

 

七五三は古くからの風習だからといって、

何も昔のように袴姿や着物で

お祝いする必要はまったくありません。

 

 

昔は着物を今の洋服のような感覚で

着ていたわけですから、

現代なら洋服でも何ら問題ないわけです。

 

このように、七五三の風習は

古い伝統でありながら、

古い格式にとらわれないところに

新しさを感じます。

 

 

そういえば、昔は七五三のお参りは

必ず近くの神社に行っていたようです。

 

家から一番近い神社は産土(うぶすな)の神

と言ってその土地を守る氏神様ですから、

そこへお参りするのが決まりでした。

 

 

つまり、よその神社に行って

産土神以外の神様に祈願しても

意味がないとされていたのです。

 

 

しかし、現代ではそんなことにはこだわらず、

大きな神社に行ってお祓いを受けたりします。

 

 

また、最近の七五三は神社へのお参りが

メインではなくなりつつあります。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

もちろん神社へお参りに行きますが、

それは形だけのもので、

現代の七五三のメインイベントは

むしろお参りのあとの食事会なのです。

 

食事会はホテルやレストランを

予約して行われることも

多くなっており、

その席には祖父母も

参列することが普通になっています。

 

 

昔の七五三に祖父母が参列することは

まずありませんでした。

 

 

というのは、昔は人生50年といいながら、

江戸時代頃の平均寿命は40歳くらい

だったと言われているからです。

 

 

つまり、昔の人は孫の顔を見ることも

あまりなかったのです。

 

このように、数百年の歴史を持つ

七五三の今と昔を比べると

いろんな違いがあって興味深いですね。

 

 

徳島阿部写真館では七五三の写真をお撮りしています。

 

そこには、祖父母の方も参加して、

孫と一緒ににこやかな笑顔で

写真におさまっています。

 

衛生環境がよくなり

医療が発達したおかげで

子供が無事に成長するようになり、

同じ理由で日本人が長寿になったおかげで

祖父母と孫が一緒に写真を撮ることができるのです。

 

 

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!

    2018.08.9

    「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!

    子どもにとっては楽しい夏休み!でも、親は仕事に家事・炊事、朝・昼・晩とご飯の…

    「子育てのセオリー」は、七五三の写真撮影に役立ちます!
  2. お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    2018.12.19

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    平成最後の○○!という言葉をあちらこちらで耳にします。それととも…

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です
  3. 2015.03.16

    アンティーク着物で子供の七五三

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。そろそろ桜時期を迎えて写真館も入学や卒業…

    アンティーク着物で子供の七五三
  4. 「大好き」と一緒に七五三撮影しましょう♪

    2018.11.7

    「大好き」と一緒に七五三撮影しましょう♪

    先日、近所の商店街で七五三の前撮りをしているご家族を見かけました。…

    「大好き」と一緒に七五三撮影しましょう♪
  5. 阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆

    2018.11.4

    阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆

    学生の頃は、冬でも薄着で元気いっぱいだったのに出産を機に冷え性になりまし…

    阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆
  6. 3才GIRLへのおススメ☆

    2017.07.17

    3才GIRLへのおススメ☆

    こんにちは!阿部写真舘 原です!3才の女の子の七五三といえば・・・…

    3才GIRLへのおススメ☆
  7. 周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影

    2018.09.7

    周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影

    「もう、2週間も孫に会ってない!」これは、数キロ離れたところに住んでいる…

    周りに応援してもらってママも快適!七五三撮影
  8. 晴れの日に向けて、体調管理はどうしてる?

    2017.10.18

    晴れの日に向けて、体調管理はどうしてる?

    急に寒い日が続くようになりましたね。気温が下がってくると流行りだすのが、インフルエンザ。…

    晴れの日に向けて、体調管理はどうしてる?
  9. 歯の生えかわり時期をずらして、七五三の撮影をしませんか?

    2019.03.8

    歯の生えかわり時期をずらして、七五三の撮影をしませんか?

          こんにちは。阿部写真館ブログ担当スタッフです自分が笑った時の顔…

    歯の生えかわり時期をずらして、七五三の撮影をしませんか?
PAGE TOP