Loading

こんにちは。

とっちゃむこと矢部です。

今日は海の日。

梅雨明け宣言がやっとでたーー。

ますますセミの合唱が耳につく夕方を過ごしております。

 

さて今日はよくお客様から質問される

『2歳でも七五三できるんですか?』

兄弟の年齢の兼ね合いや、

タイミング的なモノもあったり(ご家庭の行事やイベントなど)

七五三年齢ではないのですが

七五三を撮影したい!そんなお声はたくさん聞きます。

可愛い写真を残すこと=我が子の成長の記録&我が子へ未来のプレゼント

そんな思いがあれば、年齢なんてあんまり関係なくて

特に神社に行くのが目的ではなくて…なんて方は

いつ撮影しても良いと私達は考えています!

ってことで

今日は、こたろうくん3歳&あんちゃん2歳

ぞくにいう年子。

 

はじめは少し怖がったり、嫌がったり。。。

わたくし矢部&かなちゃん(女性カメラマン)で楽しく撮影できました。

少しお熱があったコタロウ君

CIMG5470

 

撮影後にも元気に遊んでました。

こちら あんちゃん ママがお写真選んでいる間(約40分ぐらい)

随分悩んでいました。嬉しい限りです!

CIMG5471CIMG5474

 

さて、可愛い2人がどんな変身できたか?といいますと

じゃ〜〜ん

KANA4437

 

めっちゃ可愛いでしょ〜〜!!

KANA4133KANA4142KANA4099

KANA4340KANA4336?KANA4517KANA4292KANA4235 KANA4173

KANA4389KANA4432KANA4361 KANA4358

お衣装は3点希望

アルバムタイプは 20カット10ページアルバム。

テーマはかっこ良く&メルヘンに!

一緒に来てくれていた、おばあちゃんにも感謝です。

 

それではまた〜〜

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三男子を引き立てる千歳飴以外のアイテム

    2020.05.30

    七五三男子を引き立てる千歳飴以外のアイテム

    男の子は元気いっぱいで、常に動き回っていて大変!小さい時…

    七五三男子を引き立てる千歳飴以外のアイテム
  2. 七五三の家族写真、家族そろって着物でお得に前撮りしませんか?

    2018.08.31

    七五三の家族写真、家族そろって着物でお得に前撮りしませんか?

    まだまだ暑さが厳しいですが、子どもたちの夏休みもようやく!?終わりですね。&…

    七五三の家族写真、家族そろって着物でお得に前撮りしませんか?
  3. その時ならではの愛らしさを七五三の記念写真に残しましょう

    2018.11.12

    その時ならではの愛らしさを七五三の記念写真に残しましょう

    はじめて子どもが生まれた時、感動と喜びで涙があふれました。「生まれてきてくれ…

    その時ならではの愛らしさを七五三の記念写真に残しましょう
  4. 七五三の前撮り、後撮りは春がおすすめ!

    2020.03.14

    七五三の前撮り、後撮りは春がおすすめ!

    こんにちは。Web担当の明石です。今年の七五三は11月15日。…

    七五三の前撮り、後撮りは春がおすすめ!
  5. 大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に♩

    2018.12.20

    大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に♩

    おはようございます!阿部写真館 原です!…

    大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に♩
  6. 大好きな家族やペット、小物と一緒に七五三撮影!

    2018.01.10

    大好きな家族やペット、小物と一緒に七五三撮影!

    冬休みが終わり、子どもたちは幼稚園や学校が再開しましたね。わが家…

    大好きな家族やペット、小物と一緒に七五三撮影!
  7. 七五三の写真撮影は千歳飴の袋を下げて!

    2019.08.24

    七五三の写真撮影は千歳飴の袋を下げて!

    七五三当日はどうしてもお参りが集中するので神社や写真館が大変込み合い…

    七五三の写真撮影は千歳飴の袋を下げて!
  8. どんなお写真を残したいですか~??

    2017.08.2

    どんなお写真を残したいですか~??

    夏休み満喫してますか^^?小学校…

    どんなお写真を残したいですか~??
  9. ゆっくり時間のとりやすい夏休み中に、七五三の衣装選びをしましょう

    2019.08.9

    ゆっくり時間のとりやすい夏休み中に、七五三の衣装選びをしましょう

    暑さ本番、夏休み真っただ中ですね。小中学生のいるご家庭では、保護…

    ゆっくり時間のとりやすい夏休み中に、七五三の衣装選びをしましょう
PAGE TOP