Loading

 

 

お参りにいくと貰えるのが「千歳飴」ですね。

長い千歳飴を食べて千年もの長寿になる。

と、長寿を願う縁起のいい飴なのですが

さてこの千歳飴。食べきるご家庭は少ないのではないでしょうか・・・?

 

 

 

 

子ども目線で見ると長い飴なんて魅力のかたまりなんでしょうけど

おそらく、三分の一程度で飽きてしまう子がほとんどなはず;

 

縁起物ですから極力割ったりするのはあまり良くないと

書かれていますが、結局余って捨ててしまうのなら

同じなのでは・・・?と不思議に思いました

 

というわけで、千歳飴の食べ方を調べてみましたよ~

 

やはり1番多いのが「刻んで砂糖として使用する」

溶かして牛乳とミキサーしたり

色んなアレンジが載っていました♪

 

中にはビーフシチューに混ぜて煮込むとコクがでるなんて情報も。

 

お参りで貰った千歳飴に困ったら

是非、検索してみてください。

 

もちろん!食べる前に千歳飴の袋を持った

お子様の姿もカメラでパシャリ!残してあげてくださいね^^

 

 

 

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三での笑顔には予告が必須

    2018.06.21

    七五三での笑顔には予告が必須

    自分ひとりでゆっくりする時間をとるため、必ず「今日の僕の予定は?」と私に確認する息子…

    七五三での笑顔には予告が必須
  2. 10年後100年後も笑顔になれる写真を目指してます

    2016.07.1

    10年後100年後も笑顔になれる写真を目指してます

    こんにちは♪入社して3ヶ月の原です!まだまだ分からないことばかりで毎日あたふたしておりま…

    10年後100年後も笑顔になれる写真を目指してます
  3. 2014.11.14

    七五三撮影で衣裳を着なくて困った

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。11月15日、明日が古来からだと七五三の…

    七五三撮影で衣裳を着なくて困った
  4. お子様の「歯」の問題でお悩みの皆さんへ

    2019.06.10

    お子様の「歯」の問題でお悩みの皆さんへ

    こんにちは!阿部写真館 原です!…

    お子様の「歯」の問題でお悩みの皆さんへ
  5. 三つ子の魂百までということわざの意味

    2018.04.16

    三つ子の魂百までということわざの意味

    「三つ子の魂百まで」ということわざをご存知の方は、多いのではないでしょうか。&nbs…

    三つ子の魂百までということわざの意味
  6. 七五三の前撮り、後撮りは春がおすすめ!

    2020.03.14

    七五三の前撮り、後撮りは春がおすすめ!

    こんにちは。Web担当の明石です。今年の七五三は11月15日。…

    七五三の前撮り、後撮りは春がおすすめ!
  7. 今年もお得なキャンペーンが始まりますよ〜!

    2019.04.20

    今年もお得なキャンペーンが始まりますよ〜!

    こんにちはー!阿部写真館 原です!…

    今年もお得なキャンペーンが始まりますよ〜!
  8. いざお参り!何を着ていけばいいの?

    2017.07.28

    いざお参り!何を着ていけばいいの?

    暑い夏が過ぎると次は七五三本番が待っていますね。どこ…

    いざお参り!何を着ていけばいいの?
  9. 男の子の七五三は3歳と5歳? 5歳の時だけ??

    2017.07.18

    男の子の七五三は3歳と5歳? 5歳の時だけ??

    のんびりしていて遅れをとってしまった!!そんな経験をしたことはありませんか?…

    男の子の七五三は3歳と5歳? 5歳の時だけ??
PAGE TOP