Loading

お盆も終わり、子ども達の夏休みも終盤戦となりますね。
小中学生のいるお父さん・お母さんは、
子どもの夏休みの宿題の進み具合が
気になる時期ではないでしょうか?

夏休みを楽しみ過ぎて、
宿題が全然終わっていない!!
と、家族総出で宿題をこなした…
なんて、話を毎年耳にします。

我が家も息子の宿題の仕上がり具合が怪しい…。
作業上、大人が手伝わないと危険だったり難しいこと以外、
手伝わない主義の
Web担当 髙橋です。

 
今年、七五三を迎えるお子さんをお持ちのご家庭なら、
衣装の準備や前撮りの手配など、
七五三の準備がご両親の宿題といったところでしょうか。

かわいい我が子の七五三となると、
購入するにしても、レンタルするにしても、
はたまたパパ衣装・ママ衣装をきる事にしても、
張り切って、小物まで準備することと思います。

お子様の衣装の準備はバッチリ!

 

では、パパとママはいかがですか?

七五三の前撮りや参拝の日が近づいてから、
そういえば、何を着ていけばいいの?
と悩む方、意外と多いようです。

パパとママの服装も余裕を持って決めておいて、
ゆったりとした気分で、当日を迎えてもらいたいです。
では、具体的にどんな服装を選べば良いのか?
について、
ポイントを挙げるので、
参考にしてみてください。

地域によっての違いがあるかもしれませんから、
周りの先輩パパ&ママやご両親に聞いてみることも
大切かもしれないです。

来年以降に、七五三のご予定があるのならば、
七五三詣りの時期になったら、
神社やその近くで、
七五三のご家族の服装をチェックしてみると、
今年の地域の傾向が分かるかもしれませんね。

 

まず、前撮りはともかく、神社にお詣りする時には
Tシャツにジーパンなどという、
カジュアルな普段着はNGです。
これは、言われなくても分かるよ!
といったところでしょうか。

次に、主役はお子様!
なので、お子様よりも目立つ服装は避けましょう。
格式的にもお子様よりも下のものを選んでください。
一般的には、
パパの場合は、ダーク系のビジネススーツや礼服。
ママの場合は、洋装ならフォーマルスーツやワンピース+ジャケット、
淡いパステルカラーのスーツなど。
和装なら色無地・訪問着・付け下げ。
を選ぶようです。

徳島 七五三 写真

 

更には、夫婦で服装の格を合わせることも大切とのこと。
パパが礼服ならママはフォーマルスーツ。
パパがビジネススーツならば、ママはスーツ。
という感じです。
この点は、私は知らないまま服装を選んでしまいました。
何を着たのか思い出すと、
偶然にも大丈夫だったのでホッとしています。

そして、ママのスーツですが、
下のお子さんが小さくて、抱っこしたり、
しゃがんで相手をしたりとお世話が必要ならば、
パンツスーツも選択肢に入れてくださいね。
最近では、きちんとしたパンツスーツならば、
お詣りでも違和感はないようですよ。
その場合、パパはビジネススーツで格を合わせましょう。

また、パパがビジネススーツの場合、
あわせるネクタイは明るめの色が良いようです。
ボルドーやエンジなど赤系のネクタイだと
写真を撮る時に顔が映えやすいのでおススメです。
白・黒・グレーは避たほうが良いそうですよ。

 

普段、スーツを必要としないお仕事のパパで、
これを機に購入するのならば、
ビジネススーツよりも礼服のほうがいいかもしれません。
礼服ならば、冠婚葬祭に対応できます。
それに、お子様の入園・入学式や卒業・卒園式に
着ていくこともできます。

ママもそれに合わせて、フォーマルスーツがあると
良いかもしれませんね。
あまり流行廃りのないデザインのものを選べば、
インナーやコサージュ・アクセサリーなどの小物で
アレンジして使い回せるかと思います。

お子様と一緒に前撮りで家族で撮影を予定しているならば、
それまでに、パパ&ママの服装もご用意くださいね。

 

徳島の阿部写真館ならば、
パパ&ママのレンタル着物もありますから、
家族揃って和装で撮影♪
もできますよ。

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 家族写真を撮りませんか?

    2017.03.6

    家族写真を撮りませんか?

    こんにちは!阿部写真舘 原です毎日ママは家事に育児に大忙し!パパは仕事でお疲れモード…

    家族写真を撮りませんか?
  2. 2014.05.6

    自然光で撮影する七五三

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。GWも今日で終わり、皆様いい休日は過ごせ…

    自然光で撮影する七五三
  3. みんなと一緒じゃつまらない!徳島でオリジナリティ満載の七五三を

    2017.06.2

    みんなと一緒じゃつまらない!徳島でオリジナリティ満載の七五三を

    七五三の写真はお子さんの愛らしい笑顔が決め手!&nbsp…

    みんなと一緒じゃつまらない!徳島でオリジナリティ満載の七五三を
  4. 七五三の時は、親ばかぐらいがちょうど良い

    2019.01.23

    七五三の時は、親ばかぐらいがちょうど良い

    こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです寒空の下であっても、子どもはおかまいな…

    七五三の時は、親ばかぐらいがちょうど良い
  5. 内覧会のご予約、まだ空きがございますよ~!

    2017.07.30

    内覧会のご予約、まだ空きがございますよ~!

    本日は7月30日。毎月5と0のつく日はGOGOバースデーの日…

    内覧会のご予約、まだ空きがございますよ~!
  6. 梅雨のお出かけに、七五三の衣装選び&前撮りはどうですか?

    2017.06.7

    梅雨のお出かけに、七五三の衣装選び&前撮りはどうですか?

    ついに気象庁から発表されましたね。徳島を含む四国の梅雨入り。「6月7日頃梅雨入りしたと思われ…

    梅雨のお出かけに、七五三の衣装選び&前撮りはどうですか?
  7. 世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で

    2018.09.20

    世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で

    七五三のオンシーズンが近づいてきました。記憶にある大手チェーン店での風景…

    世界でたったひとつ!個性きらめく七五三写真を阿部写真館で
  8. お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    2018.12.19

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です

    平成最後の○○!という言葉をあちらこちらで耳にします。それととも…

    お祝い&プレ七五三の記念写真はファミリー勝利の証です
  9. 大好きな家族やペット、小物と一緒に七五三撮影!

    2018.01.10

    大好きな家族やペット、小物と一緒に七五三撮影!

    冬休みが終わり、子どもたちは幼稚園や学校が再開しましたね。わが家…

    大好きな家族やペット、小物と一緒に七五三撮影!
PAGE TOP