Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

 

かわいいわが子の七五三写真。

 

おすましポーズ、

にっこり笑顔、

はしゃいで遊びまわっている様子、

どれをとっても愛らしいです!

 

写真館のスタジオ撮影をはじめ、

神社に向かうところ、参拝しているところ、

紅葉の美しいお庭などなど

いろいろなシチュエーションが浮かびます。

 

いっぱい七五三の記念写真を

撮りたくなるのが親心です。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

わたしも娘の七五三当時はりきっちゃいました。

 

三歳の娘は、

はじめての着物姿におおおはしゃぎ。

 

みんなから「かわいいね」と

声をかけてもらえ、

写真撮影の時も

いろいろなポーズをキメていました。

 

でも、しばらくすると

だんだんあきてきちゃって

眠くなっちゃった?

 

小さな子なら、

ぐずりだしても仕方のない状況です。

 

そんな時に取り出したのが、

当時娘のお気に入りだった

ティガーのぬいぐるみです。

 

ティガーを目にした娘は、

にっこにこの笑顔になって

目に輝きがよみがえりました。

 

すぐに抱き付きキスの嵐。

 

ティガーを横にして

耳かきをするなど

るんるん気分で遊んでくれました。

 

しっかり写真にも残っていますが、

今になってみると

これも良い思い出です。

 

ただの気分直しのつもりでしたけれど、

あの時に娘が大好きだったぬいぐるみと

どのようにして遊んでいたのかもわかります。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

写真を見ているだけで、

こちらも知らないうちに笑顔になってしまう。

 

七五三写真って、

家族にとっても大切な

そして、心あたたまる思い出なんですね。

 

三歳、五歳、七歳。

 

今、その時に

お子さんがハマっているもの。

 

お気に入りのおもちゃや

大好きなスポーツ、遊び。

 

習っている得意なもの、

ピアノや習字、サッカー、お絵かきなど、

七五三写真のアイテムとして

いっしょに登場させてみてはいかがでしょう。

 

 

例えば、TVでも大人気の

天才キッズドラマーよよかちゃん。

 

ドラムをはじめたのはなんと2歳の時。

4歳からライブ活動をスタートし、

5歳の時に家族バンド『かねあいよよか』を結成!

 

世界的楽器メーカーである

「Pearl」と「Zildjan(ジルジャン)」と

エンドースメント契約を結ぶほどの実力です。

 

そんな、よよかちゃんの七五三写真が

TVに映りました。

 

よよかちゃんはドラム、

おとうさんとおかあさんはギター、

そして弟のしどうくんは

キーボードを手にしています

 

七五三のすてきな衣装姿で

家族みんなで楽器を持っている

パワーあふれる写真です。

 

家族みんなで!というのも

とてもほほえましいと思いませんか?

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

七五三写真と言うと、

お子さんの写真を思い浮かべますが、

その時の家族みんなの姿を残すのも

いい思い出になるんです。

 

お子さんが大人になって、

自分の子どもの七五三を迎える時、

きっと自分の七五三写真を手に取ると思います。

 

おとうさん、おかあさんも

若かったんだなぁ~。

 

きっと、自分と同じように、

いっぱいいっぱい愛情を

注いでくれていたんだな~って

しみじみ思い出す。

 

私も親が作ってくれたアルバムを

ことあるごとに見返しています。

 

今、お子さんが大好きなもの、

ハマっていることは何ですか?

 

また、ご家族で楽しんでいる事は

ありませんか?

 

そんな大好きなものをアイテムした

個性あふれるキラッキラの七五三写真も

阿部写真館にお任せください!(^^)!

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. まだ間に合います!七五三の撮影は、後撮りがおすすめ

    2019.11.24

    まだ間に合います!七五三の撮影は、後撮りがおすすめ

    七五三は、子供の成長を祝う伝統的な儀式。暦にも書かれているように、11月15日と決ま…

    まだ間に合います!七五三の撮影は、後撮りがおすすめ
  2. 卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?

    2019.02.4

    卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?

    この間、年が明けたと思ったらあっという間にもう2月。今年はなんだかいつも以上に…

    卒園・入学の記念写真と一緒に七五三撮影しませんか?
  3. 2014.09.15

    七五三 写真

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。七五三は、11月がお参りの本番ですが…

    七五三 写真
  4. 2014.03.14

    徳島 七五三

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。毎週、月曜日は甥っ子、姪っ子が遊びに来て…

    徳島 七五三
  5. 2014.08.8

    七五三 ロケ撮影

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。梅雨も明けて、本当に暑い日が続きますね。…

    七五三 ロケ撮影
  6. いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!

    2018.11.9

    いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!

    今日は朝から雨が降ってますね〜!昨日、妙にあったかく…

    いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!
  7. 七五三でぽっくりを履かせたい

    2015.02.2

    七五三でぽっくりを履かせたい

    こんにちは。阿部写真館の北原です。ぽっくりって馴染みのない言葉ですよね。…

    七五三でぽっくりを履かせたい
  8. ゆっくり時間のとりやすい夏休み中に、七五三の衣装選びをしましょう

    2019.08.9

    ゆっくり時間のとりやすい夏休み中に、七五三の衣装選びをしましょう

    暑さ本番、夏休み真っただ中ですね。小中学生のいるご家庭では、保護…

    ゆっくり時間のとりやすい夏休み中に、七五三の衣装選びをしましょう
  9. 七五三の時は、親ばかぐらいがちょうど良い

    2019.01.23

    七五三の時は、親ばかぐらいがちょうど良い

    こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです寒空の下であっても、子どもはおかまいな…

    七五三の時は、親ばかぐらいがちょうど良い
PAGE TOP