Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

こんにちは。阿部写真館 ブログ担当スタッフです!

七五三の衣装って、

なんであんなに可愛いのでしょうね……

 

阿部写真館の衣装部屋に並ぶ七五三の衣装は、

とてもカラフルで

しっかりとした作りのものばかりです。

 

「レンタルだから、安っぽい」

「格安だから、ペラペラ」

なんてことはありません。

 

着物だけでなくドレスも豊富で、

試着数に制限のないことが

当館の特徴でもあります。

七五三 写真 着物 和装 徳島

大人が着物を選ぶときに、

自分自身の雰囲気や肌の色に合うかどうかを気にするように、

お子さまの場合も、

自分に似合う似合わないが気になると思います。

 

可愛いからと押しつけてしまうよりも、

まずは自分で選んでみることで

自立心も育つのではないかと思います。

 

似合わないだろうと思っていた色が、

案外和服だとしっくりきた、

なんてこともあるみたいですよ。

 

肩から着物を掛けて雰囲気を想像するのではなく、

当館では着付けでの試着を行っています。

 

何着もの衣装を着たり脱いだりするのは疲れることですが、

お子さま自身が率先して動くようであれば、

非常に楽しい時間を過ごせることと思います。

七五三 写真 着物 和装 徳島

私が一番お勧めしたいのは、

3歳の時しか着ることのない

袖無の被布(ひふ)と呼ばれる着物の上から羽織るベストです。

 

女の子が多く着用しますが、

男の子が着る場合もあります。

男の子の場合は、3歳であっても

羽織りを選ばれる傾向が強いように思います。

 

この被布は、江戸時代の末期に

茶人や俳人の男性が好んで着用したことから広まりました。

今でも、着物の上から羽織る上着として

着用されています。

 

色彩の少ない大人用の被布と比べると、

子ども用の被布の色彩の多さに驚きますよ。

七五三 写真 着物 和装 徳島

着物の色彩と被布の色の組み合わせで、

随分と着物の印象も変わります。

 

被布に柄が入っている場合もありますので、

そちらも気にしつつベストな組み合わせを考えるのが

何より楽しいのです。

 

定番の組み合わせは、

白い被布に対して、

ピンク、赤、黒、橙、青のパターンです。

 

ピンクの被布に対して水色の着物を併せたり、

オレンジの被布に対して青色の着物を併せるなど、

補色となる組み合わせも、

可愛らしいですよ。

 

とにかくピンクや赤が好き! というお子さまの場合は、

ピンクの被布に赤い着物、

赤色の被布にピンクの着物、

被布も着物もピンク、あるいは赤、

と同系色を併せてみるのもお勧めです。

 

着物と被布の色彩にあわせて、

ヘアスタイルやメイクも変わりますので、

どんなふうに仕上がるかは、

サンプルアルバムを参考にされてみてくださいね。

七五三 写真 着物 和装 徳島

もしかしたら、お子さま自身の口から

ヘアスタイルやメイクに関するリクエストが

飛び出すかもしれません。

 

最近は七五三の写真撮影は、

前撮りが当たり前になりつつあります。

 

写真館への予約が殺到する季節になる前に、

衣装見学だけでも行われることをお勧めします。

 

阿部写真館の衣装試着は随時開催しておりますが、

衣装はゆっくりとお選びいただきたいので

完全予約制となっています。

 

オフシーズンは、

前撮り後撮りのどちらにも最適ですよ!

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 大人っぽい表情にドキッ! 惚れ直してしまう、徳島の七五三写真

    2017.10.24

    大人っぽい表情にドキッ! 惚れ直してしまう、徳島の七五三写真

    はじめての寝返り。はじめてのたっち。伝え歩きをするようになって、はじめてしゃ…

    大人っぽい表情にドキッ! 惚れ直してしまう、徳島の七五三写真
  2. いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!

    2018.11.9

    いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!

    今日は朝から雨が降ってますね〜!昨日、妙にあったかく…

    いよいよ七五三本番☆まだまだ撮影もできちゃいますよ〜!
  3. 2014.05.19

    七五三ロケ撮影 しゃぼんだま遊び

    おはようございます。矢部こと、とっちゃむです。…

    七五三ロケ撮影 しゃぼんだま遊び
  4. 2013.12.9

    公式ブログを始めました!

    このページでは阿部写真館の七五三写真について、新しい情報をご案内してまいります。…

    公式ブログを始めました!
  5. 七五三のお祝いに何をしますか?

    2018.09.26

    七五三のお祝いに何をしますか?

    こんにちは。Web担当の松村です。七五三のお参りがある11月まで、2ヶ月を切りましたね。…

    七五三のお祝いに何をしますか?
  6. 梅雨のお出かけに、七五三の衣装選び&前撮りはどうですか?

    2017.06.7

    梅雨のお出かけに、七五三の衣装選び&前撮りはどうですか?

    ついに気象庁から発表されましたね。徳島を含む四国の梅雨入り。「6月7日頃梅雨入りしたと思われ…

    梅雨のお出かけに、七五三の衣装選び&前撮りはどうですか?
  7. 2014.02.6

    初投稿

    はじめまして。阿部写真館本店カメラマン小西です。今日からちょこちょこブログを書いていこうと思…

    初投稿
  8. 家族写真を撮りませんか?

    2017.03.6

    家族写真を撮りませんか?

    こんにちは!阿部写真舘 原です毎日ママは家事に育児に大忙し!パパは仕事でお疲れモード…

    家族写真を撮りませんか?
  9. 2017.08.6

    貰った千歳飴・・・どうする??

    お参りにいくと貰えるのが「千歳飴」ですね。長い千歳飴…

    貰った千歳飴・・・どうする??
PAGE TOP