Loading
七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

 

桜の季節が終わり、少し暑いくらいにポカポカする日も増えてきましたね^^

今年は例年より長く桜が楽しめたような気がします。

また来年まで見られないのは寂しいですが

次の春にも立派な花を咲かせてくれることを楽しみにしています♩

 

こんにちは!阿部写真館 原です!

 

 

 

さて、今年七五三を迎えるお子様の年齢はご存知でしょうか??

 

 

 

【7歳女の子】 数え 平成25年(2013年) 満年齢 平成24年(2012年)

【5歳男の子】 数え 平成27年(2015年) 満年齢 平成26年(2014年)

【3歳男の子・女の子】 数え 平成29年(2017年) 満年齢 平成28年(2016年)

 

 

となっております。

 

数え年でお祝いするのか、満年齢でお祝いするのか

迷われている方は、家庭や地域でしきたりがないかまず確認してみてください!

あとはお子様の成長に合わせてあげるのがいいですよ♩

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

 

お宮参りの時に購入した産着がお家にあるよー!って方は

是非この機会に着せてあげてください!

※ただし、お直しが必要です。

 

 

今回は、産着を持っている方からよくいただく質問にお答えします。

 

 

Q1 お宮参りで着た着物は七五三で着れますか?

 

お宮参りで着た着物(初着または一つ身)は三歳(二歳)時に着れます。

四つ身の場合は十歳くらいまでOKです!

 

 

Q2 五歳男の子、羽織は着なくちゃいけないの?

 

三歳は羽織はなくても大丈夫です。

五歳は着物が合いづらいので羽織を着た方がいいです。

ベストは羽織袴!!

 

 

Q3 初着は何歳まで着れますか?

 

初着は五歳くらいまでは着れますが、お子様の成長によって

胸回りや丈、手の長さが合わない方もいます。要ご確認を!

 

 

Q4 お宮参りの着物は仕立て直ししないといけないの?

 

お宮参りの着物のままでは着にくいので、肩あげや身あげをして

お子様の身体に合わせてあげをします。

お袖が四角くなっているので丸袖にして着物らしく着用するのもオススメです☆

 

 

Q5 仕立てをお願いするならいくらくらい?家で出来ることはある?

 

家で出来ることは、おばあちゃんやお母さんが「子供の着物の身あげ」が出来るかどうか聞いて

出来るならしてもらいましょう。出来ない場合は呉服屋さんに着物を持参し

必要なものを揃えましょう。

 

 

 

その他、気になること・心配なことがある場合は

お電話くださいませ( ´ ▽ ` )

 

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

お子様にとって素敵な七五三記念になりますように!!

 

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三の衣装は購入する?それともレンタル?

    2019.06.8

    七五三の衣装は購入する?それともレンタル?

    七五三の衣装を買ったほうがいいか、レンタルのほうがいいかというのは、どこの親御さんも…

    七五三の衣装は購入する?それともレンタル?
  2. 2015.01.28

    着物クリーニング

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。まだまだ寒い日が続きますが、いか…

    着物クリーニング
  3. 令和最初のお得なキャンペーンで七五三の前撮りを!

    2019.05.9

    令和最初のお得なキャンペーンで七五三の前撮りを!

    5月になり「令和」が始まりました!令和のスタートと共に、徳島の阿…

    令和最初のお得なキャンペーンで七五三の前撮りを!
  4. 七五三の主役はお子さん!パパとママの服装はどうすればいい?!

    2019.07.28

    七五三の主役はお子さん!パパとママの服装はどうすればいい?!

    七五三は子供の成長を祝う儀式です。お子さんが主役なの…

    七五三の主役はお子さん!パパとママの服装はどうすればいい?!
  5. 2014.08.8

    七五三 ロケ撮影

    こんにちは。阿部写真館カメラマンの北原です。梅雨も明けて、本当に暑い日が続きますね。…

    七五三 ロケ撮影
  6. 七五三写真撮影、「数え年」「満年齢」「早生まれ」でどう変わる?

    2019.02.28

    七五三写真撮影、「数え年」「満年齢」「早生まれ」でどう変わる?

    幼ければ幼いほど、生まれた月の差はけっこう出てしまいます。幼稚園に入るのも、早生まれ…

    七五三写真撮影、「数え年」「満年齢」「早生まれ」でどう変わる?
  7. 子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで

    2019.03.31

    子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで

    「子育ての時期は、あっという間にすぎちゃうわよ」そう先輩方によく…

    子育ての助成金や制度をフル活用!ファミリーで
  8. 七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!

    2020.01.24

    七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!

    七五三は、子供の成長を祝う伝統行事。その名の通り、数え年で3歳、…

    七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!
  9. 夏休みの予定に「七五三写真の前撮り」はいかがですか?

    2019.07.21

    夏休みの予定に「七五三写真の前撮り」はいかがですか?

    7月も後半となりました。まもなく子どもたちは楽しみにしている夏休みです。&n…

    夏休みの予定に「七五三写真の前撮り」はいかがですか?
PAGE TOP