Loading

「えがないえほん」をご存知ですか?

 

読み聞かせで大ブレイク!

 

絵は一切ないのですが

インパクトはものスゴいんです。

 

カラフルで大小さまざまな文字が

まるで生き物のように

目に飛び込んできます。

 

「ばふっ」

「ぶりぶり ぶ~!」

 

読むときは

おおげさなくらいが丁度いいくらい。

 

子どもたちはお腹を抱えて大笑い!

とにかく大ウケなんです。

 

 

徳島 七五三 写真

 

絵なんてひとつもありません。

 

なんとなく、ストーリーめいたところは

あるはあるのですが

笑いをさそう文字や言葉に

大人も一緒になっておおはしゃぎ。

 

いつもきちんとしている大人が

真面目な顔をして

おもしろい言葉を連発するところも

子どもにはうれしくてたまらないのでしょう。

 

WEB担当のまるも

ネットでその年代年代にあった

面白い読み聞かせ絵本をよく捜していました。

 

読んでいる内に

大人も絵本の世界に

引き込まれてしまいます。

 

 

 

読み聞かせには

さまざまな効果があるようです。

 

「親子のコミュニケーションが深まる。」

 

「思考や想像力を豊かにする。」

 

「集中力が高まる。」

 

「語彙が増える。」

 

ご家庭や保育園、幼稚園、小学校でも

読み聞かせは定番になっていますね。

 

ちなみに

徳島県立図書館では100周年記念事業として

「100年たっても読みたい本」を紹介していますよ。

 

徳島 七五三 写真

 

 

こどもは面白いことが大好き!

 

大好きな事には

もう夢中になりますよね。

 

それは大人だって同じこと。

 

子どもには

「ゲームや遊びもいい加減にしなさい!」と

叱ったりするけれど

 

実際にやってみると

大人だって、もうちょっとやりたい!って

思ってしまいますから。

 

七五三の記念撮影も

きっと、同じことが言えると

思います。

 

 

我が子のかわいい写真を

出来れば真正面から撮りたい!

 

だからと言って

「は~い、こっち見て!」

「もう1回ね、あっ、もうちょっと・・・」

 

なぁんて言われても

じっとしているのは

つまらなくなって当然でしょう。

 

大人にとって良い写真を撮ることと

子どもにとって面白い事が

イコールではないからです。

 

だったら、撮影することが

子どもにとって楽しいことに

なってしまえばいいんです。

 

遊園地で遊んでいたり

大好きなスポーツに熱中している

お子さんの表情って

イキイキしていると思いませんか?

 

 

ただ、動いている時って

なかなかうまいタイミングの

瞬間をとらえるのは難しいかもしれませんね。

 

けれど、たとえ動き回っていたとしても

プロのカメラマンなら

とっておきの瞬間を逃すことはありません。

 

 

 

 

スタジオ撮影といいますと

子どもはじっとしていて

カメラでパシャパシャ撮るという

イメージになりがちです。

 

お子さんがその撮影の時間を

存分に楽しめる

そんなシチュエーション作りも

実はプロの腕の見せ所なんです。

 

お花がいっぱい咲いている所で

 

おもちゃがたくさん並んでいるお部屋で

 

花びらが上から舞い降りてくる

フラワーシャワーの中で

 

 

シャボン玉がキラキラひかり輝く中で

 

得意なサッカーを披露しながら

 

だ~い好きなパパ、ママ、兄弟姉妹と

遊んでいるところを・・・。

 

 

もちろん、

お気に入りの衣装を着て

お洒落をすることも

ウキウキするし、楽しいでしょう。

 

でも、それだけでは

大人だって手持ち無沙汰に

なりませんか?

 

あっちの方を見て!とか

こっち向いて!と指示されても

かえって身体も表情も固まってしまうでしょう?

 

自然体でいいんです。

 

本当に楽しい時に笑って、はしゃぐ!

 

ナチュラルだからこそ

素敵な写真がいっぱい撮れるのですから。

 

徳島の阿部写真館は

お子さんにも、ご家族にも

七五三撮影を楽しんでほしいと思っています。

 

 

撮影体験そのものが

ハッピーな想い出のひとつにもなれるように

さまざまなサプライズを用意して

みなさんのお越しをお待ちしています。

 

☆ ↓ 家族で楽しむ七五三 ↓ ☆

http://753photo.com/

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆

    2018.11.4

    阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆

    学生の頃は、冬でも薄着で元気いっぱいだったのに出産を機に冷え性になりまし…

    阿部写真館より イベント開催のお知らせです☆
  2. 和装の予行練習に!? 前撮りや浴衣を活用しませんか。

    2018.06.13

    和装の予行練習に!? 前撮りや浴衣を活用しませんか。

    美容院や写真館の前を通ると、「七五三 早期予約受付中!」というのぼり等が目につくよう…

    和装の予行練習に!? 前撮りや浴衣を活用しませんか。
  3. 七五三当日! 素敵な写真を残しましょう

    2017.11.15

    七五三当日! 素敵な写真を残しましょう

    今日は11月15日!七五三ですね。しかも大安です。徳島も今日一日、お天気は良さそうです。…

    七五三当日! 素敵な写真を残しましょう
  4. 2014.04.12

    七五三 前写し

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。4月は、桜の時期で連日結婚写真の前写しの…

    七五三 前写し
  5. 2015.10.16

    七五三 事前の衣装選びは必須です

    こんにちは、阿部写真館ブログ担当の川原です。今日は先日のブログでもお話した、七五三の衣装合わ…

    七五三 事前の衣装選びは必須です
  6. 2017.07.25

    七五三の想い出は色鮮やかに!みんなで見られる場所に!!

    かわいいわが子の写真。笑顔はもちろんおこっている顔も、泣き顔だっ…

    七五三の想い出は色鮮やかに!みんなで見られる場所に!!
  7. 七五三記念写真は洋装でも残したい!

    2020.01.19

    七五三記念写真は洋装でも残したい!

    こんにちは。新しい一年が始まりましたね。お正月には神社へ初詣に行…

    七五三記念写真は洋装でも残したい!
  8. 2018.12.22

    行事ごとに文化があるんですよ〜♩

    今年も残す所10日を切りました。阿部写真館では28日…

    行事ごとに文化があるんですよ〜♩
  9. 2014.05.6

    自然光で撮影する七五三

    こんばんは。阿部写真館カメラマンの北原です。GWも今日で終わり、皆様いい休日は過ごせ…

    自然光で撮影する七五三
PAGE TOP