Loading
徳島 七五三 写真

しかるよりも、褒めた方がのびる!

そんな話もよく耳にしますが

褒めてヤル気になる子もいれば

褒められてお調子づいちゃう子もいます。

 

子育ての仕方も

100人の子がいれば100通り!?

 

親が一番子どものことを

わかっているはずなのですが

WEB担当のまるは

思春期のわが子に未だに試行錯誤中です。

 

初めての七五三の想い出は

とにかく不機嫌にならないように

褒めて、おだてる戦法でのぞみました。

 

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが来てくれて

子どもは大はしゃぎ。

 

 

七五三の衣装を身にまとって

「かわいい~っ!」って言われれば

本人もその気になります。

 

けれど、それも数時間たてば

着慣れない着物に疲れ果てて

ぐずぐず涙顔になってしまって。

 

大好きなディズニーのティガーのぬいぐるみで

一瞬は気を取り直しましたが

最後は半べそ状態の写真になってしまいました。

 

写真を撮るなら

やっぱり上機嫌の時がベストですね。

 

 

けれど、そうそう上手くはいきません。

 

 

先輩ママに七五三で後悔したことを聞くと

 

「三歳の七五三は満でやればよかった」

 

「ぐずり対策をすればよかった」

 

「プロの写真館で撮影すればよかった」

 

「1日の計画を立てて行動すればよかった」

 

など、さまざまなお話が出てきます。

 

 

七五三は子どもにとっても

家族にとっても

スペシャルなイベントの一つです。

 

また、お子さんも

自分が主役であるとわかっています。

 

 

主役って、うれしくもあるし

でも気恥ずかしさもあるでしょう。

 

しかも、子どもは

いったい何がおこるのかわからない分

不安な気持ちになることも。

 

大人だって緊張するとすぐに疲れますし

また、トイレも近くなるものです。

 

それが小さなお子さんだったら?

 

着物も飽きてしまうし

トイレもガマンすることなんて

できないでしょう。

 

はじめはキレイな着物姿に

ニコニコだったとしても

お腹がすいたり、眠くなれば

ぐずりたくもなります。

 

ですから、七五三の1日の計画も

疲れてしまう前に

撮影を済ませるといいですね。

 

 

けれど、お宮参りにお食事に

そして撮影も!となりますと

かなり長時間になってしまいます。

 

できることなら、七五三も前撮りで

時間的にも余裕をもった撮影がおすすめです。

 

時間的余裕があれば

親御さんにも気持ち的余裕がうまれます。

 

ゆったり笑顔のお父さん、お母さんがいれば

お子さんも安心できますし

楽しい気分でノリノリに!

 

 

先輩ママの後悔の筆頭は

やっぱり七五三の写真撮影です。

 

「子どもが笑ってくれなかった」

 

「スタジオでの待ち時間が長くて

子どもの機嫌が悪くなってしまった」

 

「飽きてしまって言う事を聞いてくれなかった」

 

これではせっかくの七五三が

残念な想い出になってしまいます。

 

 

親としては、

かわいいわが子の写真が欲しいのですが

時には親子で一緒のポーズをとったり

ハグし合う親子がふれあう姿も良いものですよ。

 

 

 

大好きなお父さん、お母さんが一緒なら

お子さんもうれしくなって

とびっきりの笑顔がでてきます。

 

徳島 七五三 写真

徳島 七五三 写真

「大好き!」の気持ちが

心に伝わって、

ハッピーオーラがあふれだすのでしょう。

 

徳島 七五三 写真

徳島 七五三 写真

かわいくて仕方ないほどの

愛らしい七五三姿を

満足のいく素敵な写真で残しませんか?

 

誰が見ても微笑んでしまうような

最高の写真と思い出を

徳島の阿部写真館で一緒につくりましょう!

 

 

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 七五三 パパ&ママの服装はお決まりですか?

    2017.08.18

    七五三 パパ&ママの服装はお決まりですか?

    お盆も終わり、子ども達の夏休みも終盤戦となりますね。小中学生のいるお父さん・お母さんは、子ど…

    七五三 パパ&ママの服装はお決まりですか?
  2. 2014.07.14

    七五三 衣裳試着会って??

    こんにちは。7月から石井本店で働き始めた本田です。去年の今ごろは、大きなおなかを抱え…

    七五三 衣裳試着会って??
  3. この日に七五三!から逆算してたくさん遊びに行こう

    2019.10.19

    この日に七五三!から逆算してたくさん遊びに行こう

    初めての場所に行ったり、人に会う時は、人間誰でも緊張する時があります。…

    この日に七五三!から逆算してたくさん遊びに行こう
  4. 七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!

    2020.01.24

    七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!

    七五三は、子供の成長を祝う伝統行事。その名の通り、数え年で3歳、…

    七五三の内祝いは写真付きで心のこもった贈り物を!
  5. 七五三の赤飯、地域によってこんなに違う!

    2020.02.8

    七五三の赤飯、地域によってこんなに違う!

    七五三のお祝いでは、赤飯が配られる風習があります。…

    七五三の赤飯、地域によってこんなに違う!
  6. 【七五三着物準備】レンタルと購入?どちらがお得?

    2020.03.13

    【七五三着物準備】レンタルと購入?どちらがお得?

    こんにちは阿部写真館のスタッフ矢部です。本日もおひさしぶりにです。今回も七五三の…

    【七五三着物準備】レンタルと購入?どちらがお得?
  7. 七五三詣りの流れとワンポイントアドバイス

    2017.11.8

    七五三詣りの流れとワンポイントアドバイス

    11月に入りましたね。皆さんは、3連休どこかへお出かけしたのでしょうか?Web担当 …

    七五三詣りの流れとワンポイントアドバイス
  8. 徳島で七五三撮影するならいつ!?前撮りと後撮り4つのメリット

    2020.08.24

    徳島で七五三撮影するならいつ!?前撮りと後撮り4つのメリット

    こんにちは。徳島阿部写真館スタッフの河野です。猛暑続きで、涼しい部屋から…

    徳島で七五三撮影するならいつ!?前撮りと後撮り4つのメリット
  9. 発達障害があっても七五三撮影を成功させるコツとは

    2022.04.21

    発達障害があっても七五三撮影を成功させるコツとは

    「じっとしていられないから迷惑かけるかも・・・」「癇癪を起こしてしまったら?」「着付け中パニ…

    発達障害があっても七五三撮影を成功させるコツとは
PAGE TOP