Loading
七五三 写真 ドレス 洋装 徳島

2019年がスタートしました!

 

今年はどんな出会いがあって、

ステキな想い出ができるのかな?

 

うきうきワクワクがとまらない

阿部写真館 ブログ担当スタッフです!

 

冬休みは終わってしまったけれど、

これからはじまる1年間には、

イベントや行事がけっこうあります。

 

お子さんといっしょに楽しめるものといえば、

 

1月 お正月

2月 節分(豆まき)、バレンタインデー

3月 ひな祭り、卒園・卒業式、春休み

4月 お花見、入園・入学式、イースター

5月 端午の節句(子供の日)、母の日、ゴールデンウィーク

6月 父の日

7月 七夕、海開き・山開き、花火大会、夏休み

8月 夏祭り・盆踊り、花火大会、夏休み

9月 お月見、敬老の日

10月 ハロウィン、運動会、秋休み

11月 七五三、紅葉狩り

12月 クリスマス、冬休み、大晦日

 

保育園や幼稚園、小学校でも、

お遊戯会や合唱大会、展示会など

いろいろな行事も開かれることでしょう。

 

運動会などは、

春に行うところも増えてきました。

 

 

徳島 七五三 写真

 

 

年間を通して見てみると、

伝統的な行事もここかしこにあります。

 

子どもの成長を祝うものなど、

家族の幸せや健康を願う行事は、

親子の絆も深まりますね。

 

愛情のこもった手料理、

忙しい中でも時間をつくって、

みんなでいっしょに楽しむイベント。

 

そのひとつひとつが

心に残る素敵な想い出となっていくことでしょう。

 

 

みなさんの子ども時代は

いかがでしたか?

 

子どもの頃の写真を

ひさしぶりに見てみると

たくさんのことに気づきます。

 

カメラなど気にせず、

おおはしゃぎをしている子ども達。

 

やさしいまなざしで、

子どもを見て微笑んでいる

おじいちゃん、おばあちゃん。

 

子どもと見つめ合い

ぎゅぎゅ~っと抱きしめあう

幸せオーラいっぱいの親子の姿。

 

 

七五三 10歳記念 1/2成人 家族写真 写真 着物 和装 徳島

 

 

 

「こんなに愛されていたんだなぁ」

「めちゃくちゃ楽しみにしてたなぁ」など、

心あたたまる想い出がよみがえりませんか?

 

 

自分が親になって

はじめて親の気持ちがわかるような気がする。

 

ほめる時も、怒る時も、

すべて子どもの幸せを願ってのこと。

 

あの頃の親の気持ちや

心がこめられたさまざまな行事の意味を考えると、

ありがたいなぁ~ってしみじみ思います。

 

そして、今は子ども達にやってあげる番です。

 

そう考えると、愛情の連鎖は

次の世代の子ども達にも受けつがれて、

親子の絆はさらに深まっていくんですね。

 

七五三 写真 着物 和装 徳島

 

 

 

私たちはついつい

イベントや行事に追われてしまいがちです。

 

でも、行事やイベントをすることが目的ではありません。

 

お父さんやお母さんが

忙しそうにイライラしている姿を見たら、

子どもだって面白くありませんから。

 

みんなでいっしょに喜びあって楽しんで、

行事・イベントの意味も正しく伝え、

最高の想い出をつくっていくことが大切です。

 

そのためには、

ちょっとした手抜きも活用した方が

心も時間にもゆとりをもてそう。

 

例えば、記念撮影では、

親は子どもがかわいくって、

ついつい子供の写真ばかり撮ってしまいます。

 

でも、子どもにとってはどうでしょう?

 

大好きなお父さん、お母さんと

いっしょに写っている写真の方が嬉しいし、

自然に笑顔がうかぶのではないでしょうか?

 

大人になってから写真を見た時も、

今の自分と比べたり、参考にしたり、

いろいろなことに役立ちますしね。

 

七五三 写真 ドレス スーツ 洋装 徳島

 

 

愛情のこもったスナップ写真もステキですが、

家族みんなの最高の笑顔も残しませんか?

 

阿部写真館のプロスタッフたちが、

家族の想い出づくりを

心をこめてお手伝いします(*^_^*)

 

 

[`evernote` not found]
GREE にシェア
Pocket
LINEで送る
email this

関連記事

  1. 子供の成長を祝う「家族で楽しむ七五三」がテーマの老舗写真館

    2019.03.30

    子供の成長を祝う「家族で楽しむ七五三」がテーマの老舗写真館

    七五三になると、着飾った子供たちの姿が印象的です。…

    子供の成長を祝う「家族で楽しむ七五三」がテーマの老舗写真館
  2. 2014.05.19

    七五三ロケ撮影 しゃぼんだま遊び

    おはようございます。矢部こと、とっちゃむです。…

    七五三ロケ撮影 しゃぼんだま遊び
  3. 七五三でやってはいけないこと

    2017.04.10

    七五三でやってはいけないこと

    桜の花も散り太陽の日差しが顔をジリジリと攻撃しているように思う今日この頃そういえば顔…

    七五三でやってはいけないこと
  4. 2014.12.7

    写真の撮り方

    こんばんわ。阿部写真館カメラマンの北原です。今年も、残りあと1ヶ月をきりましたね。…

    写真の撮り方
  5. 意外にも多い!?後悔や失敗の原因とは!?

    2019.01.28

    意外にも多い!?後悔や失敗の原因とは!?

    ここ数日でやっと冬らしい天候になってきました!でも急…

    意外にも多い!?後悔や失敗の原因とは!?
  6. 令和最初のお得なキャンペーンで七五三の前撮りを!

    2019.05.9

    令和最初のお得なキャンペーンで七五三の前撮りを!

    5月になり「令和」が始まりました!令和のスタートと共に、徳島の阿…

    令和最初のお得なキャンペーンで七五三の前撮りを!
  7. 七五三の衣装は買ったほうがいい?それともレンタル?

    2019.05.23

    七五三の衣装は買ったほうがいい?それともレンタル?

    最近は、七五三の写真の前撮りも一般的になってきたようです。&nb…

    七五三の衣装は買ったほうがいい?それともレンタル?
  8. 「かっこいい」をセレクトする5歳男児の七五三

    2017.09.25

    「かっこいい」をセレクトする5歳男児の七五三

    お宮参り、百日祝い、ハーフバースデー、はじめてのお誕生日、七五三、入園や卒園、入学……

    「かっこいい」をセレクトする5歳男児の七五三
  9. 実はお父さんが一番うれしかったりして?七五三の家族写真

    2019.12.17

    実はお父さんが一番うれしかったりして?七五三の家族写真

    わが子の成長を祝う儀式として、七五三は例年多くのご家族でにぎわっています。&…

    実はお父さんが一番うれしかったりして?七五三の家族写真
PAGE TOP